2013年08月31日

旅の記憶 諫早干拓 堤防ロードを走る



見渡す広大な田園風景、諫早干拓

P7140317.jpg

P7140318.jpg

そして向かうは潮受堤防ロード、干拓事業のひとつとして設けられた堤防。この堤防は道路としても利用され有明海の入江を横切る。ここまできてこれを渡らなきゃチャリダーではない。

P7150338.jpg

強い風が吹く、しかし気持ちがいい。が、眺めがいまいちなのは右側に見える草を生やせた堤防が有明海を隠しているから。なので上ってみた(本当は禁止されている)。

P7150343.jpg

P7150342.jpg

おおっ!想像した通りの素晴らしい眺め。堤防の内側、諫早干拓側は緑色に濁っているが有明海側は美しい紺色の海が広がっている。壮大な有明海の眺め。感動しました。

P7150358.jpg

道の真ん中あたりの歩道橋からの展望。

P7150351.jpg

干拓地を波の被害から守るために造られた堤防だが、堰き止めたために水が濁り嫌な臭いもして、農民側からは水門を開けてくれとの要望も出ているとのこと。難しいですね。

P7150376.jpg

P7150385.jpg

諫早に来たなら渡るっきゃない堤防ロードでした。



アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 20:33| Comment(0) | 2013九州沖縄の旅 旅の記憶 感動編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

旅の記憶 長崎 大崎公園キャンプ場



長崎ハウステンボスの近くにある「ばってんの湯」に入って今夜の宿を思案中、どこか適当にテントが張れる場所はないかと休憩所の隣の席で休んでいたおじさんに聞いたところ、大崎公園キャンプ場が良いのではないかとのこと。

ここから十数キロだが他にないのでそこに決めた。

P7130289.jpg

P7130292.jpg

P7130290.jpg

料金はフリーサイトだと一人500円。低料金の割には綺麗に整備されている。海端で雰囲気も良く、蚊も少ない。何よりも管理人の方がすごく感じのよい若い方。ゴミも処理してもらえます。すぐ気に入ってしまいました。

P7130287.jpg

P7130288.jpg

P7130293.jpg

P7130294.jpg

家族連れ、若者の団体などでかなり賑わっていました。人気があるキャンプ場なのでしょう。

次の日が雨模様だったので連泊してしまいました。その日の夜は4キロほど先のスーパーで肉を買って相棒とバーベキューしました。

P7130298.jpg

P7140299.jpg

P7140300.jpg

海岸沿いを少し自転車で散策しました。

P7140309.jpg

なかなかいいキャンプ場でした。おすすめです⤴



アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 15:19| Comment(0) | 2013九州沖縄の旅 旅の記憶 宿泊編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。