2014年08月27日

旅の記憶 崖下の楽園 奈良県 下北山スポーツ公園キャンプ場



宇陀市を出て紀伊半島の大台ケ原方面へと向かう。山間を雄大に流れる紀ノ川を眺めながら走る169号線。

P8071786.JPG

吉野村、川上村を抜けて伯母峰峠付近の厳しい峠をひたすら上る。上北山村を抜けそしてたどり着いた池原ダム堤防付近のトンネルを抜けてすぐ崖下へと下りた所に拓けた小さな町にある大きな公園、下北山スポーツ公園。

DSC_0698_1.JPG

秘境ともいえる紀伊半島の山奥の崖下にありながら綺麗に設備が整った多目的広場がある、グランドがある、温泉がある、宿泊施設がある。

DSC_0700_1.JPG

DSC_0695_1.JPG

DSC_0645_1.JPG

そして公園入口にはAコープとYショップがある。Aコープは夜8時まで、Yショップは夜9時まで開いている。買い出しにはまったく不自由しない。

DSC_0699_1.JPG

DSC_0705_1.JPG

その大きな公園のなかにあるキャンプ場。

DSC_0694_1.JPG

バンガローやコテージも数多く配備しています。池原ダム堤防のすぐ脇に立ち並んでいます。

DSC_0639_1.JPG

ですがわたしにとって重要なのはフリーサイト、

DSC_0635_1.JPG

管理棟と炊事棟のすぐ横になるのですが特に変わった所はないが価格が安い!テント一張り560円、自転車なら駐車料金が掛からないので560円のみ。チャリダーには嬉しい安さ。

もうひとつ嬉しいのが炊事棟が屋根付きで広い。元々台風対策も兼ねて泊まることに決めたキャンプ場なので炊事棟が屋根付きで広いのはとても助かった。実際この炊事棟の中に許可をもらってテントを張って雨風をしのぎました。

DSC_0681_1.JPG





炊事棟と管理棟が繋がっていてすぐ横にはクーラーの効いた休憩室がある。よくここで昼寝させてもらいました。コインランドリー150円、乾燥機100円、コインシャワー5分100円、きなりの湯は割引券で500円。

DSC_0628_1.JPG

わたしにとっては秘境の楽園ともいえる素晴らしいキャンプ場でした、台風からの避難もあって4泊もさせて頂きました。スタッフの方々も皆気さくで親切でした。チャリダー詩人一押しのキャンプ場です。



アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 16:03| Comment(0) | 2014北陸への旅 旅の記憶 宿泊編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする