自転車にバックミラーは・・・当然必要です!
ロードバイクのピナレロには「Zefal(ゼファール) SPIN バーエンドミラー 474-001」 を付けていますが今のところこのミラーがベストだと思います。

コンパクトで位置調整がし易い、衝撃があってもあまりズレない、ミラーは小さいが後方確認には十分。耐久性も問題なし。何といっても見た目がスマートで「付けてる感」が少ない。
---------
旅用キャンピングのエンペラーには「タナックス(TANAX) ベロガレージ(VELO GARAGE)」を付けて昨年は旅しました。

このミラーの良い所はバーエンドだけでなくハンドルのどこにでも付けられること。ミラーがガラス製なので見やすい。ですが最大の欠点は耐久性です。
昨年の旅途中に破損してしまいその後の旅はミラー無しで走らざるをえませんでした。破損の原因は自転車を動かそうとした時にこのミラーの部分に手をかけてしまい、重い自転車なので重量が掛かってミラーの付け根が破損してしまいました。
バーエンドじゃない所に付けられるのがこのミラーの利点なのですが、その利点が仇になりました。バーエンドであれば自転車を移動する際に手をかけたりはしませんので。
それでも今年の旅でもこのタナックスのミラーを付けて行こうかと思います。やはりバーエンド以外に付けられるのは魅力です。エンペラーのバーエンドは日東製を付けているので日東ファンのわたしとしては外したくない想いがあります。
破損対策には予備をもう一つ持っていこうかと思っています。そんなに高くないので。
--------
3年前にアルミロードバイク、アンカーのRA5で北海道を旅した時はこんなデカいバックミラーを付けてましたよ


バックミラーは、特にドロップハンドルの自転車には必須だと思います。何故ならドロップハンドルの自転車に乗りながら後方を確認しようとして体をのけ反らせると大抵バランスを崩して自転車がブレます。すぐ後ろに車が迫っていれば相当危ないです。
下り坂のスピードが出ている時は尚更、後ろを振り返る余裕はありません。
チャリダー詩人は「絶対バックミラー必要派」です!

にほんブログ村
