昨日は大津の梅ノ木キャンプ場を目指して走ったのだが


午前の10時半頃に着いてしまって、良さげなキャンプ場らしかったのですが、やはりまだ早すぎるのでもっと走ることにしました。ちなみに自転車だと200円でテント泊出来ます。
美山町のキャンプ場を目指して783号線から110号線、そして38号線と山越えのルートを走ることにしました。



想像していた通りの山道です。でもすごく風情のある道で楽しめました。


途中 、茅葺きの家を何軒か見かけました。目指している美山町は茅葺きの家の集落が有名らしいです。
自動販売機も1台もない山道で一件だけ喫茶店がありましたので、そこでカレンダーを食いました。

この梅ノ木町から美山町へと抜ける山道には大きい峠は2つありますが、3〜4キロくらいの峠なのでそんなに大変でもない。
ロードバイカーにも良く会いました。良いツーリング林道です。

そしてたどり着いた美山町自然文化村キャンプ場。
着いてすぐに川で水浴しました。


清流です、冷たくて気持ち良かった。

モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 2型 [1〜2人用] サンライトイエロー 1122476-SUYL
このキャンプ場は自転車だと864円でテント泊出来ます。温泉もあり500円、8時まで。管理棟に売店があり9時まで開いています。ビール、酎ハイが買えるには嬉しい。
なかなか良いキャンプ場です。
夜は売店で買ったしば漬けでビール


メインはジャージャー麺。

うどん3束投入してしまいました。水は1.5リットルくらいなので少なすぎですが、問題なく茹で上がりました。


かなり美味かったです😃クセになりそう。
ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー ST-630
今朝は森林の気持ちの良い空気のなか


モーニングコーヒーを飲みました。

近くにテントを張っていた絵描きさんと少しお話ししました。
今日は丹後の海を目指して走ります。京都の自然を探訪します。

にほんブログ村
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
