2015年08月04日

旅39日目 京都 天橋立キャンプ場にて朝


昨日は美山町を出て162号線へ、それから高浜へ抜ける山道16号線を行きました。

そんなにキツい峠はなく楽に走れた道のりでした。





美山町はやはり茅葺きの家、三角屋根の家が多かった。

道の駅名田庄で昼飯を食いました。



鯖がのった鯖蕎麦を食べました。蕎麦のうえに鯖って・・・と思いましたがやはり微妙なコンビでした。鯖と蕎麦は別々に食った方が良いと思う。



16号線も山道ですがそんなにキツい道ではない。



高浜に出て久しぶりの海を見ました、ずっと内陸を走っていたのでほんとに久しぶりでした。

若狭湾沿いを走る27号線丹後街道は自転車は走りにくい、道は狭いし車は多い、大型車も多いです。

100キロ近く走ってたどり着いた天橋立オートキャンプ場。



自転車なら一張り1000円、コインシャワーもあります。まあまあのキャンプ場です。

管理人さんが世界を旅したことのある人で人柄が気さくで面白い。

このキャンプ場でフランス人のチャリダーが先客で居てすごく良い青年だったのですが、

もう一人の先客のスペイン人の女性がなかなか神経質な人で、最初何も考えずにそのスペイン人のサイトの横に洗濯物を干したのだが、

その洗濯物の位置が彼女のテントのちょうど入口に付近に当たっていたのが気に入らなかったらしく、かなりの剣幕でまくしたてられたので移動させました😃

最初は何を言っているか分からなかったのだが、なんとなく雰囲気で理解しました。まあ笑い話のような事件でした。

夜はまたざるうどん。2束です。





夜は福井県の地酒。




ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー ST-630

朝はすごい夜露でびしょびしょです。





少し乾かしてから出ます。今日は天橋立に行きます❗初めてなんでワクワクしてます。



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村



モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 2型 [1〜2人用] サンライトイエロー 1122476-SUYL

アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 06:11| Comment(0) | 2015日本アルプス漫遊の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする