※2014年に泊まったキャンプ場は省きます。2015年に新たに泊まったキャンプ場のみご紹介します。
価格や各評価などは自転車キャンプを想定しています。車やバイクでは価格や利便性などは大きく異なるでしょう。
富山県南砺市閑乗寺 閑乗寺公園キャンプ場
価格:510円
近くにコンビニ:有(キャンプ場の丘を下った町に有り、買い物をしてから上った方が良い)
近くに温泉:有(温泉郷なので温泉は豊富だが、キャンプ場の丘を下った町に有り入ってからの帰りに汗だくになりそう、わたしは入らなかった)
コインシャワー:無
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):90:あずま屋は小さいが大きなログハウスがあり、雨が降ったらそこに避難しても良いと管理人さんに言われました。鍵も開けておいてくれました。
設備:70
おススメ度:80
備考:安い、設備もそこそこ充実していて綺麗、自然に囲まれていてロケーションも良い、管理人さんもとても親切、難点は丘の上にあるのでチャリンコだと買い出し、温泉がしんどい。夜霧と朝露が凄かったが季節と天候にもよるでしょう。小川が横に流れていましたが蚊は少なかった、がこれも季節によるでしょう。わたしが泊まったのは7月10日、夜は寒いくらいでした。
下の街は温泉郷です。

炊事棟は大きめで屋根があります。

小さいあずま屋が数箇所にあります。


夜霧、朝露は凄かった

ログハウスの鍵は管理人さんが開けておいてくれました。ここに泊まるのもありですが晴れならばやはり外の方が気持ちが良い。
モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 2型 [1〜2人用] サンライトイエロー 1122476-SUYL

小川が流れており日本酒を冷やしました😃

------------------
富山県黒部市石田 グリーンパークおおしまキャンプ場
価格:500円
近くにコンビニ:有
近くに温泉:無
コインシャワー:無
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):40:炊事棟は比較的大きく屋根もあるが、避難場所は此処くらい、ただっぴろい林のなかのテントサイトだから雨が降ると辛い。
設備:40
おススメ度:70
備考:やっぱ安いのが魅力、そして平地にあるので到着までが楽、近くにコンビニがあるので便利。海端ですが目の前の海は遊泳出来ず、ロケーションはあまり良くない。
炊事棟は大きめで屋根がある

切り株をテーブルにしました。


ただっぴろいキャンプ場です

-------------
長野県長野市戸隠 戸隠キャンプ場
価格:1000円
近くにコンビニ:無
管理棟が売店になっておりビール、酎ハイが買える、地酒も販売している、他簡単な食料品もある。
近くに温泉:無
コインシャワー:有
コインランドリー:有
雨対策(雨が降った時の快適度):60:炊事棟は大きめで屋根があるが吹き抜けなので風があるとしぶくでしょう。広い草原のテントサイトなので雨が降ると辛いが、管理棟の軒先などや、道路沿いのウェルカムハウスなど避難できる場所はある。
設備:80
おススメ度:100
備考:価格は1000円と普通だが、何といってもロケーションが最高!戸隠山を望む広大な草原の木陰に佇んでいるいるだけで時間が経つのを忘れてしまう。巨木が立ち並ぶ壮観な参道がある奥社まで遊歩道で繋がっている。設備も整っており、売店でビールも手に入る😃難点といえば、ここまでの道のりがハンパない、激坂のオンパレードです、でもチャリダーならば挑戦せよ!!2015年の旅でわたしが選ぶ1のキャンプ場です。
戸隠山を望む広大な草原のキャンプ場です。




大きな木の木陰でテントを張りました。

学生の集団キャンプも行われていました。夜はキャンプファイヤーが賑やかだった。
モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 2型 [1〜2人用] サンライトイエロー 1122476-SUYL

炊事棟は大きめで屋根があります。

中で炊事食事しました。2日目は集団キャンプの学生に占拠されましたが


素晴らしいキャンプ場でした。
サーモス ソフトクーラーバッグ 5L パープル RDR-005 PL
-------------
長野県中野市大字片塩 北信濃ふるさとの森文化公園
価格:1000円
近くにコンビニ:有(少し丘を下るが坂はそんなにキツくはない)
近くに温泉:有
コインシャワー:無
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):80:炊事棟が大きく屋根付きで下部にはバーベキューの炉台がありそれが風除けになるので完全吹き抜けではない。少し無理やりではあるがこの炊事棟内にテントも張れる。実際に雨天の日にこのキャンプ場に泊まったが快適だった、但し他のキャンパーが居れば占有出来ないので勝手は違うが、もともと人気のあるキャンプ場ではなさそうので恐らくこの炊事棟は占有出来るのではないか。
設備:50
おススメ度:80
備考:クラッシュしたスマホの交換と雨避けでこのキャンプ場に3泊しました。炊事棟とトイレとあずま屋が数箇所あるだけの簡素なキャンプ場ですが、それだけに他のキャンパーも少ないので炊事棟を占有出来れば快適に自由に過ごせるキャンプ場です。
道路端ですがメイン道ではないので車は少なく、キャンプ場は林の中にあるので空気は良く木々の緑を眺めながら日中過ごすことが出来ました。丘を下りた町に温泉とコンビニもあります。なかなか良いキャンプ場です、3泊もしたくらいですから

大きな屋根付きの炊事棟があり、占有出来れば快適です。


中にテントも張れます。

あずま屋が数か所あります。
モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 2型 [1〜2人用] サンライトイエロー 1122476-SUYL

林の中の静かな雰囲気に浸れます。


遊歩道もあります、短いですが。

近くに蓮の花がいっぱいの池があります。散歩者も多いです。

夕焼けが綺麗でした。

なかなか良い穴場のキャンプ場ですよ。
----------------
群馬県吾妻郡草津町 草津高原オートキャンプ場
価格:1000円
近くにコンビニ:有
近くに温泉:有(無料の温泉が草津には多くあります)
コインシャワー:有(コインシャワーといっても善意の箱式です)
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):70:炊事棟も小さく雨宿り出来そうな施設は無いが、管理人さんが親切なのでどこかの軒先か家屋内に避難させてくれそう

設備:70
おススメ度:100
備考:草津の温泉街も近いので観光の拠点にもなります。草津の温泉街は無料の温泉もあって湯畑も風情があってほんとに楽しい。設備は簡素ですが綺麗に整っており、緑が豊かで浅間山も綺麗に見えるほど展望が良く
草津の街が近くてこれほど自然の中に居られるのは大げさにいえば奇跡のようです。そして管理人さんがとても親切、長期に泊まっているご夫婦もいて親切にしてもらった。しかしそれだけに人気もあって休日前は混雑します。
自然の緑が豊かなキャンプ場です。縦長のテントサイトです。


ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー ST-630

浅間山も綺麗に見えます。遠くの山がほんとに美しい。


設備は簡素ですが綺麗に整ってます。




無料の草津温泉があります。地元の人しか知らない温泉ですが湯質は最高です!草津温泉の湯質は頭からかぶれば目にしみるほどミネラル濃厚です、しかし温度は熱いです。

湯畑がある草津の温泉街も近いです。この温泉街にも無料の温泉は数件あります。

素晴らしいキャンプ場でした!
その2へ続きます。
2014 泊まったキャンプ場まとめ1
2014 泊まったキャンプ場まとめ2

にほんブログ村
