2016年07月23日

今晩は 道の駅マリンドリーム能生にお泊まり



親不知が終わってほっとしていましたが子不知があるのを忘れてました


20160723213048721.jpg

20160723213057392.jpg


でも下りなので素早く駆け下りました


そして道の駅能生へと8号線をゆく


20160723213240123.jpg


途中からは自転車、歩行者専用道へ


20160723213316412.jpg


車道を見下ろして走るので快適

そしてたどり着いた道の駅マリンドリーム能生


20160723213438404.jpg

20160723213446319.jpg


着いた時はもう5時を過ぎていてレストランが閉まっていたので

珍味を買って自販機の氷結でチビチビ


20160723214346977.jpg


今晩はここに寝ようと思います


20160723214353880.jpg


暗くなってからベンチの裏にテントを張ります


20160723214401327.jpg


夕日が綺麗でした

晩飯はこっそり自炊カレーしました

晩酌はお昼に買った上越市のお酒


20160723214409083.jpg




今日の楽しかった出来事を思いだしながらベンチで酒を飲む44歳ニートの影絵


2016_0723_20483400.jpg


酔ったら寝ます

おやすみなさい


IMG_20160723_214956.JPG

道の駅マリンドリーム能生

https://goo.gl/maps/V3BjCigeDvT2



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム

posted by チャリダー詩人 at 21:42| Comment(0) | 2016竜飛岬への旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入善の湧水 天険親不知越え



黒部市を出てひたすら海岸線をゆきます


20160723135051444.jpg


少しして見えてきたのが「魚の駅 生地」


20160723134617057.jpg

20160723134628552.jpg


2年前にここで安い海鮮の小丼ぶりとお汁と岩牡蠣を食べたのだが、今日はまだ朝早かったからか丼ぶりとお汁はやってなかった

岩牡蠣だけ食べるのはムツコイのでやめて出た


20160723135110972.jpg


そこから少し走っていると「園家山キャンプ場」の標識が見えました

本当は昨日はこのキャンプ場に泊まろうかと思ってたのですが、無料なので

でも近くにコンビニもスーパーも何も無かったので淋しそうな気がして止めたんです

今後の為にと寄って見てみると


20160723134129751.jpg


すっごい良さげ(*´-`)こっちにすれば良かった、とちょっと後悔、次回からはこっちに泊まろう


次に見えてきたのが「杉沢の沢スギ水源の森」

これも気になったので寄ってみた


20160723140542273.jpg

20160723140555498.jpg


沢スギという杉の木が、この水が豊富な入善の土地ならではの特殊な生えかたをしているので保護して管理しているようだ

林のなかを散策できる遊歩道がある


20160723140612880.jpg

20160723140625899.jpg


いい森林浴ができるよ

8千年も前に水没した杉の木も展示してありました


20160723140641711.jpg


でもわたしの目的はこれ


2016_0723_10165700.jpg




入善の湧水、ここ入善は水で有名らしいのだ

飲んでみた


2016_0723_10173200.jpg




めっちゃ美味しい、ほんのり甘いようにも感じる

ここ入善の町は走っていてもあちこちに水が湧いていて水音が耳に心地よい、ほんとに水の町なんだなあと感じました


それからはまた海岸線を


2016_0723_10291500.jpg

2016_0723_11223100.jpg


田園のなかを


2016_0723_10440400.jpg

2016_0723_10411900.jpg

2016_0723_10382600.jpg

2016_0723_10272000.jpg


キャンプ場を出てからずっと海岸線のサイクリングロードを走って、大通りの8号線は走っていません

黒部市から親不知までのサイクリングロード、すごく快適なロードでした


そして親不知に到着


2016_0723_11525400.jpg


今回で3回目の突入


2016_0723_11540600.jpg


岸壁にへばり付くような洞門の道

チャリダーにとっては鬼門だ、でも土曜日なので車は少なそう、大型車も

テールライトを3個すべて点滅させて


2016_0723_11545900.jpg


いざ突入!!


2016_0723_11565700.jpg




2016_0723_11570100.jpg


洞門から見える海


2016_0723_11573400.jpg


数個の洞門をくぐる


2016_0723_12004500.jpg

2016_0723_12005200.jpg

2016_0723_12002100.jpg


中間地点に着きました、ここまでで上りは終了


2016_0723_12061600.jpg


この地点から自転車と歩行者だけは1個の洞門を避けて休憩所に行くことができる


2016_0723_12062400.jpg


ここからの海の眺めも最高


2016_0723_12102600.jpg

2016_0723_12104000.jpg


ウェンストンがお出迎え


2016_0723_12124200.jpg


東やでひと休み


2016_0723_12142200.jpg


天険越え達成のガッツポーズ


2016_0723_12205900.jpg





ここからは下りであと少し


2016_0723_12235900.jpg

2016_0723_12312400.jpg


下まで下りました、親不知コンプリートミッションです

下りてすぐにある道の駅親不知ピアパークでお昼に


2016_0723_12352100.jpg

2016_0723_12365400.jpg

2016_0723_12370200.jpg

たら汁定食食べました、昨年も食ったが美味しかった


2016_0723_12493900.jpg


食後の100円コーヒー飲んで


2016_0723_13070200.jpg


これから道の駅マリンドリーム能生に向かいます

ふう〜わたしには珍しく長い記事書いた、2時間くらい掛かりました


IMG_20160723_175233.JPG

親不知ピアパークふるさと体験館

https://goo.gl/maps/J99kVVV3c622



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村



アウトドア&スポーツ ナチュラム

posted by チャリダー詩人 at 14:04| Comment(0) | 2016竜飛岬への旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旅19日目 おっはー グリーンパークおおしまにて朝 親不知に突入します



おはようございます




20160723080503722.jpg


晴れております、いい朝です

5時半頃起床しました、昨晩も涼しく良く寝られました


20160723080549578.jpg


洗濯物も乾いております


20160723080613698.jpg


相変わらず蟻の襲撃がひどいのでテントのなかでモーニングコーヒーしました


20160723080922778.jpg


20160723080929202.jpg
放心しながらテントのなかで豆を挽く男




でもやっぱ暑いので外で飲みました

蟻の襲撃に耐えながら松林のなかでコーヒーを飲む44歳ニートの構図


20160723081010930.jpg


あまりの蟻の執拗な攻撃に耐えかねたわたしは炊事場に避難しました


20160723081452702.jpg


蟻に駆逐されたわたしの目線


20160723081526802.jpg


蟻くん、君には負けたよ、その松林は君のものだ


さて、今日は道の駅マリンドリーム能生を目指して走ります

ルートはこんな感じ、66キロくらい


20160723082224794.jpg


途中、地獄の岸壁道路「親不知」を通ります

今まで2回通ったことがありますが、いずれも日曜日の午前中でした、トラックが少ない日を狙ってのことです

今日は土曜日ですが平日よりはトラックが少ないことを祈ります

まあ、トンネルの距離は短いし、こっちからは下りなので糸魚川から白馬へゆく148号線に比べれば楽勝だ

さあ、テンション上げて行ってきます!!


20160723083010817.jpg



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム

posted by チャリダー詩人 at 08:36| Comment(0) | 2016竜飛岬への旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする