今日も陸奥湾沿いを大間崎向かって北上する

下北に入ってからよくみる廃校

他にも2校ほど廃校を見た、やはり過疎なんだろうか
良さげな絶景スポットがあったので道を逸れて行ってみた

おお、なかなかいい感じ

海岸線を遠くまで見渡せる



陸奥湾の海岸線は余計なものがなく、長く反り返ったように伸びているのでパノラマ状に見渡せるのだろう
対岸に見える釜臥山

シュールな眺めだ


279号線も338号線も信号が無いのは良いのだが、所々舗装が悪く、路肩が狭く、大型車が多い道があるのでヒヤヒヤしながら走ることしばしば

むつ市に入りました

むつ市はけっこう都会だったので驚いた
でもむつ市を過ぎると大間崎までは超田舎です

むつ市にいた時はお昼にはまだ早かったので、まあこの先も飯屋はあるだろうと思って走り続けた

お昼時になって腹が減ってきた、でもいつまでも飯屋に行き着かない

小さな町や漁村はあるのだが、通りに飯屋がない、実は小さなラーメン屋や食堂はあったのだが、あまりにローカルチックだったのでスルーしてしまった
ミスチョイスだった・・・

いい加減腹が減ってクタクタになったのだが、仕方なく走り続ける
でもやっぱりありそうな雰囲気がないので、あきらめて道の駅わきのさわまで走ることにする

道の駅わきのさわに着いた、もう2時

これでやっと飯が食えると安堵のため息が出る💨
がしかし・・・

まさかの終了(ToT)
田舎なので少しは予期していたのだが、でも2時に終了は早いだろうよ
しばらくどうしようかと考えたが、近くに飯屋はなく、これ以上進むにはかなりキツそうな峠を越えて、ほとんど大間崎の手前まで行かなくてはならない、それは無理
ここに泊まるしかもう方法はないのだ
完全に下北トラップにハマってしまった
あきらめて売店でどら焼きと饅頭を買った

腹が減ってたからけっこう美味かった(°▽°)
それとこれ

晩飯はどっかで自炊しよう、米もレトルトもあるから
暗くなるまで時間を潰そう、このブログで1時間は潰れた、現在17時

道の駅 わきのさわ リフレッシュセンター鱈の里
https://goo.gl/maps/38fYRi61YX42
にほんブログ村
posted by チャリダー詩人 at 16:15|
Comment(0)
|
2016東北・北海道漫遊の旅
|

|