キャンプ場を出て453号線まで洞爺湖の湖畔をゆく

時折止まって色んな角度から見る洞爺湖を撮影



この湖はほんと絵になる美しい湖です



453号線に入ってからまもなく道の駅そうべつに到着


朝早いのにお盆客で混雑している、でも特に買うものもなくスルー
453号線はこれまで通ってきた無機質な道ではなく、木々や鳥の伊吹が感じられる「生きた道です」



ゆっくりとした上り坂がずっと続く感じなのだが、車も少なく、緑に囲まれて心地よい風に吹かれていると坂の辛さを忘れるのだ
やっぱり坂がキツくとも、コンビニも飯屋も少なくとも静かな山道が好き
北湯沢温泉郷に入りました

リゾートホテルがあります

川底の色が黄色になってる、硫黄の影響だろうか

この近くの蕎麦屋で山菜蕎麦を食いました

道路脇の白樺の林が美しい

こんな顔して走ってました

忌野清志郎の「激しい雨」を歌いながら自転車を漕ぐ44歳ニート
支笏湖の15キロくらい手前に「きのこ王国」ってのがあったので入ってみた

中に入るとびっくりしました、キノコや肉を使ったお総菜が大量にズラリと並べられているのである

お盆客でこった返していても品切れる気配もない、やる気充分な店だ
蕎麦を食った後だがあまりに旨そうなのでキノコ豚飯とキノコ汁を食ってしまった

美味しかったよ
ここを出てから少し上るのだが、それからはスゴい下り坂になる、下りだから楽そうなのだが、長いトンネルはあるし、大型車がバンバンすり抜けてゆくし、けっこう怖い行程だった
その下り坂で一気に支笏湖に着きました


この支笏湖の湖畔道路は洞爺湖と違って湖は木々の間からチラリとしか見えず、車がバンバン通る普通の道なので走ってて全然気持ちよくない


また無機質な道に戻ってしまった
でもそんなこんなでモラップキャンプ場に着きました
支笏湖の清々しい奥行きのある眺めが楽しめます


ロケーションは良い、料金はテント一張り800円です
設備はいいです

炊事棟、2つあります

トイレ、綺麗です
白樺の木の下にテントを張りました

遊泳は禁止されているみたいだが、知らずに水浴して
しまいました


とにかく水の透明度がハンパないのである

そのあと洗濯

ぼちぼち夕飯の準備をします
休暇村支笏湖モラップキャンプ場
https://goo.gl/maps/Q6vTKu3PM5q

にほんブログ村
