美幌の街を抜けて243号線へ

いざ美幌峠へ

白樺並木の道をのんびりと上ってゆきます


しかし美幌峠まであと10キロくらいの頃から坂がキツくなります

残り5キロの標識が見えました

ここからまた更にキツくなります

そこそこキツい坂が5キロ、けっこうキツい坂が5キロ、合計10キロくらいの上り行程になります
ちょっと腰にきました
峠まであと2キロくらいのところからいい景色が見えてきます


峠に着きました

峠がちょうど美幌町と弟子屈町の境になってます

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠があります

味噌ラーメン食いました、どうしても昼はラーメンが食いたくなる、でも美味しかったよ

展望所に行きました、道の駅の裏を少し上ります



なんか石が積まれていました

屈斜路湖を見下ろす素晴らしい展望です



苦労して上った甲斐があります



ソフトクリーム食いました、寒かったけど

さあ、あとは下って屈斜路湖を目指すのみ

一気に下ります

下りきってから15キロくらい走って砂湯キャンプ場へ
、ちょっとアップダウンがあります

屈斜路湖の湖畔が見えてきたのですが



網走湖同様に湖畔の林が浸水している
やはりあのトリプル台風の被害はここでも相当あったようだ
一応3日前にキャンプ場には電話で確認はしたのだが心配になってきた
でも大丈夫でした(^^)

ここ砂湯キャンプ場は辛うじて無事でした、いい湖畔の眺めです



でも湖畔の一部は水没しているよう

砂湯も本来はもっと広いはず

ここの湖畔は名前の通り掘ればお湯が出るんです
わたしは砂湯ではなく水辺で普通に水浴しました

それが普通の水辺でも水がほんのり温かいんです、底を手で探ればお湯が涌き出てくる、この寒い日でも気持ちいい水浴ができました
今日は夜に渡世人のMさんがやってくるので、それまで待たなくてはいけない
トリスでも飲んで時間を潰します

ではまた
チャオ〜
砂湯キャンプ場
https://goo.gl/maps/8jDsteocppn

にほんブログ村
