2016年10月24日

ペペサーレでランチ 駅の喫煙所、待合所 帯広の午後



ペペサーレでランチを食った


DSC_1110.JPG


今日は月曜なので待たなくても座れる

ランチセットを頼んだ


DSC_1111.JPG

DSC_1112.JPG


サラダとチーズなんとかっていうピザの生地みたいなパンが先に出る、このパンはイタリア風のナンみたいで美味しかった(^〜^)


そしてメインのカルボナーラ


DSC_1113.JPG


予想以上に美味かった(*^-゚)v パスタは普通のパスタと生パスタを選べるのだが、生パスタを選んで正解だった、カタメに茹でてあるパスタにコシがあってモチモチでソースとよく絡み合う


食後はコーヒー飲んで


DSC_1114.JPG


ちょっと読書して


DSC_1115.JPG


十勝プラザへ向かったのだが


DSC_1117.JPG


まさかというか、予想通りというか、やっぱ図書館とセットでお休みなのね〜


とりあえず駅の喫煙所でいっぷく


DSC_1118.JPG


喫煙所のなかは人でいっぱい、みな肩を狭めながら吸っている、わたしも

喫煙所なかの人たちはみな黙って誰とも目を合わせようともせずに、モクモクと一服しているのであるが、わたしはその寡黙な人たちに微妙な親近感を持つのである、でも恐らくわたしだけでなくみな微妙な親近感を煙りに変えて、遠慮がちに吐き出すのである

声にならない声が吹き抜けの天井に消えてゆくのである


外のベンチで本を読もうと思ったが寒い彡(-_-;)彡


だから駅の待合所へ


DSC_1123.JPG


嫌いではない雰囲気、でもこの部屋にいる人たちには特別な親近感は持たない

その違いは分かってはいるが、説明すると野暮ったくなるのでしない、喫煙者ならみんな分かっているから


この待合所は暖かくていいスペースなのだが、如何せんアナウンスがうるさい、でもそれは文句言う方が筋違い

でもちょっとだけ読書できたよ


そして待合所から出て駅の路線図をずっと眺めてました


DSC_1120.JPG


釧路方面、札幌方面、稚内方面、すべて自転車で行ったことのある場所だが、すべて行ったのは夏だから、12月からの真冬に電車で行くのも悪くないなあ〜なんて思いながらずっと眺めてました

どっか安いホテルにでも泊まって、そんな電車の旅はしたことないからね


それから家に帰ってコーヒー飲んでこの記事書いてます


しかし履歴書の返事こねえなあ



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 14:34| Comment(0) | 2016帯広で冬ごもり生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旅の効能 毎日が新しい日



帯広に落ち着いてはや24日

先日辞めたバイトはキツかったがいい経験ができた

今は病院の清掃スタッフのバイトに履歴書を出している

バイト探しをしていて気付いたことがある、それは新しい未知の仕事であるのに不安感よりはワクワク感の方が大きいのだ

新しい仕事先には新しい出会いがあって、経験したことのない作業があって、それらに対して不安に思う気持ちもあるのだが、それよりも期待する気持ちの方が大きいのである


ふとこれは旅の効能だと思った


旅をしていると毎日が新しい出会いの連続である、出会いといっても人だけではない、風景、気温、建物、土地の匂い、移動する度に今まで経験したことのないものに出会うのだ

旅のすべてを道の駅かキャンプ場での野宿で過ごしたので尚更、新しいものとの出会いは新鮮で間近に感じられた


そんな日々を毎日続けていると、新しい未知のものとの出会いに慣れてくるのである、もちろん不安もある、野宿できる道の駅だろうか、とかキャンプ場の管理人は親切だろうか、とか粗暴な泊まり客はいないだろうかなど、期待に合わせて不安も必ずある

でもそんな不安をも凌駕するほどのワクワクがあるから、チャリダーは旅を続けるのである


先のバイトで送り迎えしてもらったおばちゃんに「新しい仕事は探さないんですか」と聞くと「また一から始めるのが面倒くさい」という返事が返ってくる

無理もない、そう思うのが人情、わたしだって普通の生活してたらそう思うだろう


でも今はそうは思わないのだ、むしろ短期のバイトをハシゴしてこの北海道の冬を乗り切りたいと思っている


そうわたしはまだ旅の途中なのだ


自転車から下りて、テントも仕舞って、今は壁と屋根付きの宿で過ごしてはいるが、ここは初めての土地で、これから恐ろしいほどの寒さがやってくる

これからの日々はまったく予測がつかない、そう旅してる時と同じである


「旅の効能」と題したが、旅をいつまでもし続ける方法は、いつまでも新しい状況に身を置くことである、そうすればおのずと新しい出会いがあり、ワクワクは続いてゆくのである


旅を終わらせてはいけない


ゴールしてからまた新しい旅が始まる


いつまでもわたしはチャリダーニートだ



2016_0821_08213700.jpg
伊達市アルトリ岬にて 台風が過ぎるまで5日間過ごした 台風一過の岬の眺めは最高だった




にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム

posted by チャリダー詩人 at 10:29| Comment(0) | チャリエッセー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帯広24日目 何の予定もない朝



おはようございます


2016_1024_07135400.jpg




朝日が眩しい朝です


2016_1024_07135800.jpg


北海道って日なたと日陰で全然温度が違うのよね〜


太陽さんありがたいよね〜


今日からはホ・オポノポノを実践して、常に心のなかで「ありがとう」「愛してます」って呟きながら過ごすのだ


モーニングコーヒー飲みました


2016_1024_07232400.jpg

2016_1024_07234500.jpg




2016_1024_07265700.jpg
今日は履歴書の返事くるかなあ〜って思いながらコーヒーを飲む44歳ニートのウェイティング面


今日は昼ご飯ペペサーレで食って、コーヒー飲んで本読んで、十勝プラザでも行ってまったりしようと思います


無理にどっかへ出かけるよりも、近所でダラダラまったりする方が楽しいのだ、余計な金も使わないで済むし


それではまた後ほど


チャオ〜♪


今朝の格言:心のなかでポジティブな言葉を呟きながら歩くと、仏頂面が自然とほころんでくる

チャリダー詩人



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム

posted by チャリダー詩人 at 07:50| Comment(0) | 2016帯広で冬ごもり生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。