やっぱり連泊しちゃいましたね
海を眺めながら日本酒飲んでまったりしてました
そしてキャンプ場下の金比羅岬まで歩きました

岬といっても特になにがあるわけでもない

鳥居があります

この小さい海岸もテントサイトになってます


でもこんな風が強くて波がしぶいてくるところにわざわざテント張る人はいないよね〜
って思ってたら強風が吹いてきました!

また吹き飛ばされそうになりました
危ない危ない、海の藻屑になるとこだったよ
キャンプ場に戻ってから、ふと日が射したので洗濯しちゃいました

洗濯物がMAXになってたので・・・今旅初洗濯です
比布町ではコインランドリー使いました
干した瞬間に太陽は隠れちまったんだけどね・・・
でも風が強いから乾くだろう、って思ってたら予想以上に洗濯物がなびいて吹き飛ばされそうになる
もし干せなかったらこのびしょびしょの洗濯物どうすんの〜って焦りましたが
なんとか洗濯バサミを駆使して干しました
吹き飛ばされないように色々工夫しました
Tシャツにアウトドアロープ通したり

タグにカラビナフックを通して洗濯バサミに固定したり

カラビナフックは普通に洗濯バサミ代わりにもなる

干しきれなかった分はとりあえずネットに入れてぶら下げたり、これも100均で買った野菜干しネットです

洗濯バサミも洗濯ロープもネットもカラビナフックもすべて100均、100円ショップってアウトドア用品のほうこなんだよね〜実は
テントの床に敷いてる銀マットも100均です
テントの中にも干しました

このアウトドアロープは100均では売っていない
でもアウトドアロープは短めに切って3本くらい持っていくとかなり重宝します
また旅の経験値上がっちゃったよ
ちなみに強風のおかげで洗濯ものは3時間くらいですべて完璧に乾きました
風さんありがとう!
お昼は下の道の駅の食堂で食いました
ラーメン食いました、この昭和っぽいオーソドックスなラーメンも時にはいいよね
食後は海を眺めたり

昼寝したりしてまったり過ごしました

そして晩飯はなめ茸丼にしました

わたしの定番メニューです

お米炊いて

一瓶すべてぶっかけます

美味かったよ、しばらくりピはしないけど・・・
そして酒飲みながらこの記事書いてます

もう真っ暗です
今晩もバイカー、キャンピングカーのテント客多いです
人気あるんだねえ〜このキャンプ場
まあ無料だからね
ってことで、明日は天塩町まで走ります
もうすぐ寝ます
ではまた
おやすみチャオ〜♪

にほんブログ村