本島よしばしさらば

って羽幌港を14時に出ました

しっかし、波が荒い〜シケてる〜

写真撮ってたら吐きそうになったので船室にもどって横になる
吐き気をこらえてずっと深呼吸してました
そして一時間半かけて天売島に着きました


着いたときはホットしたよ、吐かなくて良かった

島に着いてすぐキャンプ場の手続きを済ませました
ターミナルに受付があるんです、500円です
そして向かいました

港のすぐ近くなんです

船が帰ってゆきます、海が綺麗だねえ

着きました

海の宇宙館っていう私設の博物館の裏の敷地がテントサイトです


炊事場は簡素で屋根なしです

トイレは簡易式

テントサイトは広くもないが、狭くもない

すんごく簡易なキャンプ場ですが、嫌いじゃない
なんか雰囲気がいい
キャンプ場の善し悪しって理屈じゃ計りきれないんだよね
初山別で会った戦国チャリダーに水はけが悪い、と聞いてたけど
そうでもないような気がする
まあ雨降ってみないと分かんないけどね
近くに商店があるので買い出しに行った

途中、「天売高等学校」の標札があった

ちょっとのぞいてみた

廃校ではなさそう(失礼やね)
でもこんな小さな島に高校があるのにちょっと驚いた
興味深い島だねえ〜
川口商店に行きました

親切なお上さんでした
キャンプ場のトイレにトイレットペーパーがない、って話したら一個だけ小分けで売ってくれた

このフランクな感じが好きだねえ〜
そして戦国チャリダーくんの話をしてました
島中の人気者になってたとか
ちょっと羨ましかったから、わたしも真似して天売の人気者になろうかな
彼ほど人間力ないかも知れんけど
戦国チャリダーくん、君はこの島で伝説になっているようだよ
買い出し終わってキャンプ場に帰って
米炊いてカレーにしました

さっきの商店で買った金麦飲みながら

できあがり

食後はこれもさっき買った酎ハイ飲みながらまったり

西の空がうっすら赤くなってました

そういえばオロロンの夕焼けまだ見てないなあ〜
明日見れるかなあ
ってことで、明日は早くから野鳥観察に行きたいと思います
この島は野鳥が多いみたいなんで
もう少し飲んでから寝ます
ではまた
おやすみなチャオ〜♪

にほんブログ村