さあ、天売島の散策ツーリング開始です

いきなり登坂です、キャンプ場を見下ろす

けっこうキツい坂です


周りには原生植物が繁茂しております

観音岬園地に着きました

岬に向かって歩いてゆきます


展望台に上がってびっくり!



素晴らしい海の眺めに圧倒されました

これぞ岬の景観


予想以上に感動した岬の眺めでした
そしてまた走ります

青い海が見えてきた

くねくね道になる

千鳥ケ浦園地です

道の向こうに小屋らしき建物が見える

この道からの眺めもすごい

小屋というか観察舎に着きました

中はガランとして寂しい感じです

この観察舎の裏からの景色が凄かった


断崖を舞う海鳥

コンデジの望遠では写せないのよね〜はがゆい
でも圧巻の眺めでした


ウミネコ

至るところに海鳥がいるんだろうけど

あんまり近くには来てくんないのよね〜望遠レンズが欲しい
また進みます

白い灯台が見えてきた

赤岩展望台です
ここにはウトウの巣があります


最初はモグラの穴かなと思ったが、説明書きを読んでウトウの巣だと知った

夜にこの巣に帰ってくるので、夜に来ると近くで見られるそうだが
夜来るのはちょっとダルいねえ〜
海に突き出た展望デッキがあります

ここからの眺めもいい

屏風岩

絶景ポイントはここが最後です
下の町まではずっと下りです

風が強くて波が荒い



でもその荒々しい眺めに情緒がある

町並みを通って港へ休憩しに行きました

フェリーが出たところでした

キャンプ場の管理人さんもお巡りさんもみんなが手を降って見送ります
フレンドリーな町だね
ターミナルには海鳥の剥製が置いてあります

そしてキャンプ場に帰りました

昼飯はキャンプ場の隣にある「番屋炭火海鮮」ってお店に行きました

とりあえず生ビール頼んで

炙りウニ丼食いました

旅に出てから初めて高級なもの食いました
美味しかったです
食後は少し休んで、また散策に出かけました

オロロンでは良く見かける花

さっきは海岸を一周したので、今度は林のなかを散策しました


途中からダートの道になるので、自転車を下りて押して歩く
散策道の中央に休憩舎がある

大きくて立派な休憩舎です

ここで少し休憩しました
そしてまた歩く
原生林のアーチ

島には本島にない景色があります

でっかい木がバッサリ折れてました

風のせいでしょうか

林道って癒されるよねえ〜

苔の道

これで散策終了です
海鳥を間近で見ることはできなかったけど
素晴らしい海の眺めに感動しました
いい島ですねえ、来て良かった
もう少ししたら晩飯です、スパゲッティーにしようかな
明日は焼尻島に行くか、羽幌に帰るか思案中です
焼尻島のキャンプ場って風が強そうなんだよね〜
まあ気分と天候しだいです
ではまた
チャオ〜♪

にほんブログ村