8時ごろに羽幌を出ました

苫前の街を過ぎて

いい景色がありました、風車と丘

そしてオロロンから239号線に入ります

田園が広がっております

この道には川が多い


いいサイクリングロードです


車はほとんど通りません

留萌グループ

ときに休憩

川

晴れの日のライドはいいよねえ

洞門

フリート・ウッド・マックの「say you love me」を歌いながら走るニート

昼時になったので予めセコマで買っておいたサンドイッチでランチにしました


こんなお昼はめったにないんだけどね、ずっと飯屋もないので仕方ない
川

川

かわいいね

この239号線は川銀座です
川って癒されるよ、嬉しいよ
そして少しキツくなってきた坂を3キロくらい上って

霧立峠に着きました

標高はそんなに高くない

緩めの峠です、239号線に入ってからはずっと緩い上りです、最後の3キロくらいがちょっとキツい
わたしはこんな道好きです、のんびりライダーだから
旅を楽しく走るコツは、急がないことだ
ここからは下りです、すぐに幌加内町に入ります

緩やかに下ってゆく


道端には森林が

古びた駅舎がありました

添牛内駅

廃駅です、ホームも廃れてレールも剥がされています

それでも駅舎が残っているのは、マニアなファンがいるからだろうね
蕎麦屋がありました

セコマのサンドイッチしか食っていなかったので腹が減ってました
早速入ってたぬき蕎麦を頼みました
美味い〜麺もつゆも本格派で美味い!こんな辺鄙な場所じゃなければ絶対に流行ってるだろう
また来たいな
朱鞠内湖への標識が見えてきました

たぶん雨竜川

もうすぐだ

朱鞠内の街に入りました、小さい街です、コンビニもスーパーもない

あと3キロ

しかしここからめちゃ坂がキツくなる
最軽のギアで上る
朱鞠内湖の波紫に着きました

キャンプ場に行く前に展望所に寄ってみた

いやあ〜いい眺めです



人造湖なのに情緒がある


日本で2番目に貯用量が多いダムだとWikipediaで見ました

高台からの眺めもいい



そしてキャンプ場に着きました



ロケーションいいよねえ〜♪
岸部



テントは炊事棟の近くに張りました
テント張ってからすぐシャワーに行って
それから日本酒飲んでまったりしてました

明日湖を散策したかったのですが、雨っぽいので微妙です
晴れるまでしばらくここに連泊しようかなと思っております
湖畔で雨をやり過ごすのも悪くないだろう
さっき飯食ったんで、ちょっと酒飲んで寝ます
キャンプ場の詳細はまた明日
ではまた
おやすみなチャオ〜♪

にほんブログ村