今朝は6時5分ごろ起きました

晴れの予感がする空です

それほど寒くもない

気温ベランダ −3℃ 6時半測定
モーニングコーヒー飲んで(写真忘れた)
7時40分ごろ迎えの車でバイトに行きました
今日の現場は市内でした
仕事の最後にアホなミスを犯してしまい、ちょっと落ち込んでしまいました
アホなミスといっても、一つ間違えば大事に至るミスです
昔からわたしは、どこか抜けてる
普通に考えればあたり前のことでも、すぐには気付かないことが多々ある
注意散漫というか、理解力に乏しいというか、視野が狭いというか・・・
まあでもこれは、今に始まったことではないし、性分であるのであきらめて
なんとかダマシダマシやっていこうと思ってる
この「ダマシダマシ(騙し騙し)」という言葉はすごくいい加減な発想のようにも聞こえるけど
人生という長い道のりを歩いていく上で、このダマシダマシという開き直りにも似た発想は、ときに張りつめた糸のようになる心をゆるめてくれるありがたいものでもあるのだ
誰だって得手不得手がある、生きていれば仕事にしろ、遊びにしろ、生活にしろ不得手な事にぶつかって恥ををかいたり、迷惑をかけたりすることがある
そんなときは一時落ち込んだりしてしまうが、それは深く考え過ぎてもどうしようもないことなのだ
自分にとって不得手なことを得手に変えようとしても、そう簡単にはいかない
なぜならそれは生まれついたときにすでに持っていた個性でもあるからだ
その個性は自分そのものともいえる
それを変えてしまえば自分自身が変わってしまう
幼いころから育んできた大切な気持ちを無くしてしまうことにもなるのだ
だからトンマはトンマなりに、グズはグズなりに、下手にそれを変えようとせずに、ダマシダマシ上手くかわしながら生きてゆけばいい
そうしながら自分が生きやすい世界を少しずつ造ってゆくのだ
自分にしか聞こえない声があるし、自分にしか見えない景色がある、それを大事にして生きるのだ
完璧な人間などいないのだから
わたしがもしトンマでなければ、詩など好きにならなかっただろう
旅なんてしなかっただろう
だからわたしはこのままでいいと思うのだ
ってことで、知らぬ間に哲学めいたことをつぶやいてしまいましたが
明日もダマシダマシ(ちゃんと注意はしますよ)頑張ってバイトに行ってきます
ではまた
チャオ〜♪

にほんブログ村