今朝は8時半ごろ起きました

昨晩の雪が積もってました

そんなに寒くなかった

気温ベランダ −4℃ 9時測定
モーニングコーヒー飲んで

昼ごろから出かけました
ある目的があって・・・
とりあえずペペサーレでランチ食って
駅の喫煙所でいっぷくして
あるところへ行きました
そのあるところとは・・・
中古車屋です
そして
買ってしまいました

ひさびさの変顔だなあ〜
ちなみに、20万円のホンダバモスです、名義変更などの諸経費と、どうせ必要になる夏タイヤも買って合計225000円くらいになりました
車検は1年付きです
わたしが車を買うなんて意外だなあ〜なんて思う方も多いと思うのですが
私自身も意外に思っております
もともとこの帯広は「旅の途中の逗留先」として一時住んでいるだけで、またどこか行きたくなったらフラッと移動できるように、できるだけ少ない荷物で過ごしてきた
それが車なんて一番デカくて定期的に費用が発生するような「お荷物」を抱えてしまうなんて、自分でも意外に思ってます
車を手放してから改めて思ったが、車ってほんとに「金食い虫」だと思います
まず保険代が毎月掛かる、そして駐車場も借りなきゃなんない、年に一度の税金と2年に一回の車検と
雪国ならばスタッドレスと夏用タイヤが両方必要になる、オイル交換も定期的にしなきゃなんない
故障すれば修理費が掛かる、ガソリン代は乗った分だけだから仕方ないと思うけど
車を手放したこの1年半はこれらの心配が一切なくなったので、金銭面でも精神面でもすごく楽だった
これからはその心配事がまた再来してくるのである
ちなみに駐車場は近くにあったので月極めで不動産屋に申請した、駐車場なのに敷金やら保証金やら仲介料などが発生して初月は15000円くらい払わなきゃなんない
まあ、駐車場がなければ停められないんで仕方ないんだけど
それでも車を買おうと決断した理由は色々あって
まずバイトの送り迎えをお願いするのが申し訳なくなったこと
わたしを送迎するためにバイト仲間が本来のルートから遠回りしたり、予定を変更したりするのがだんだんと申し訳なくなってきた
最初からその条件で入ったのだからいいじゃないか、って考え方もあるが
毎日毎日お願いするのが、なんか気が重たくなってきたのである
これはわたしの性分でもある
旅も生活も、自分で出来ることは出来るだけ自分で完結させたいのである
そしてもう一つは
雪が降ってしまえば徒歩圏内でしか移動できなくなることに不自由さを感じてきたこと
そして、現在「家」を探しているが
その家を実地見聞するのにいちいちレンタカーを借りるのが面倒になったこと
車を持っていれば、いい家が見つかったらすぐにでも行くことができる、レンタカーだといちいち予約して空きを確認してから相手とコンタクト取らなきゃいけない
そしてレンタカーだと時間を気にしなきゃなんないので、ゆっくり見聞できない
でも一番大きな理由は、家を買うことになったら、ゲストハウスを始めるにしても、そうでなくても車が必要になるので、それならば今から買っちまおう、って気持ちになったから
そんなこんなで、納車はまだだが、来月からは車生活が始まります
デカいお荷物は増えてしまったが、これからは行動範囲は広くなります
遊びの自由度も増したということで、これはこれでいいと思う
とにかく楽しくなれる方向へと進んでゆくのだ
明日はバイトです
ではまた
チャオ〜♪

にほんブログ村