今朝は6時ごろ起きました
朝からお日さま全開でした
今朝の廊下
今朝の和室の木漏れ日
さて、今日もウッディハウス完成させるべく、木を組んでゆきます
だんだんと肉付きがよくなってゆく
インパクトで横木を留めてゆく
かなり強度は増したので、インパクト留めはこれくらいでいいかな、と
それからは木の枝をランダムに差してゆく
どんどん差してゆく
日差しが刺しこむ隙間がだんだんと小さく少なくなってゆく
抜いた草なんかも載せてゆくのだ
もうこれくらいでいいかな、ってところで
中心の柱にくくり付けてある鉄パイプを外した
もう倒れることはないだろうって確信したから
打ち込んだときに折れてたみたい
上部を結んであったロープも解いて
とりあえずウッディハウス完成した
おお!シュールだ(笑)
中からの視線
奥は林
天井
家の方
中はかなり涼しいのだ
不思議と虫もあんまり入って来ない
ガレージ倉庫に眠っていたサイドテーブルみたいなの持ってきた
いやあ〜快適なんでずうっとここに座っていたい気分だったけど
そういう訳にもいかねえので
北側の屋根塗りの準備をすることにした
まず上る
久しぶり見る屋根からの景色
屋根塗りの準備する前に、これをやっておきたかった
テッペンにトタンが破れている箇所があるのだ
ここをこれで補修した
ニコットで500円で買ったトタン補修キット
アルミのシールを貼り付けるタイプだ
1枚目貼ってから2枚目
そして3枚目で完了
このアルミシールの密着度はハンパない
ぴったりとトタンに密着して、強度も高そう
パーフェクトに補修できた
素晴らしい商品です
あとで上から色を塗ろう
それから一旦下りて
今までとは反対側の南側にロープを留める杭を打ち付ける
根元までしっかり打ち付けて
また屋根に上って
今までとはロープを逆に入れ替えて垂らす
なぜロープを逆にして垂らすのかというと
反対側の屋根を塗るのに、今まで安全帯用の結び目を付けた方が
作業する北側にこなければいけないからだ
そしえ入れ替えて両方垂らして
さっき打ち付けた杭にロープを結ぶ
結び方はいつも「もやい結び」です
この結び方は覚えておくと必ず為になる
それからまた休憩
このシュールハウスに座っていると何もしたくなくなる
更に日除けの草を増量して載せたりしている
影の部分が多くなってきた
さて次は、杭をもう1本打たなくてはならないのだが
予備の杭はもうないので、南側で使ってた杭を抜いて差し替える
杭がなかなか抜けなかったので苦労した
まあすぐに抜けるようじゃ困るんだけどね(笑)
杵(きね)で左右から打って揺らして、グラグラさせてから抜いた
おかげで少し曲がってしまった
これを南側に持っていって、また打ち付ける
そしてまた上って
これからは北側から上るのだ
ロープを入れ替えて
また下りて杭に結んで
これでロープの差し替え終了した
このへんで飯にした
いよいよざるうどん6連ちゃんです
でもまだ飽きないんだなあ
そうめんやそばなら飽きるのに、うどんは飽きない
やはり四国の人間なんだよなあ〜俺
でも使ってる小麦は北海道産の製品です
昼からは、北側の屋根にかかっているクルミの木の剪定をした
クルミさんの木あんまり切りたくはないんだけど
これじゃあ塗れないからどうしようもない
差し替えたロープで上って、安全帯を付けて
剪定してゆく
クルミさんごめんね、またいっぱい実付けてね
って、終了
これで明日から屋根塗りすぐにスタートできます
良く見るとすでにサビてる箇所が全体にあった
早く塗っちまわなきゃ
剪定したクルミの木の枝はシュールハウスに載せた
どんどんシュールになっていくよ
そしてまた休憩
日陰の場所ができるっていいよね
今までは昼からは日陰は家の中か、ガレージ倉庫しかなかった
汗だく、ペンキまみれの格好で家に入っても、座るのにも苦労するのだ
そして余ってる木をどうにかしたくなったので
こんなもの作ることにした(笑)
なんじゃこりゃ?って・・・
これはペンキ作業するための作業場です
今までは玄関の脇で作業していたが、昼からは直射日光が当たるから
どうにかしたかったのだ
木の足元を適当に木を載せて組んで
インパクトで2ヶ所くらい留めて
骨組みは速攻完了してしまった
横木なんかはただ載せてるだけでしっかりと平衡を保っている
自然の木ってクネクネ曲がってるから、それがいいバランスになって
製材よりも平衡に組みやすいのだ
あとは廃材をもたせかけて
これで終了
いい作業場ができたよ
これからもウッディハウスはシュールに増殖してゆきますよ
まあとりあえず、明日からは屋根塗り頑張ろう
ではまた
チャオ〜♪
にほんブログ村