今朝は6時ごろ起きました

早朝から晴れてました


今朝の廊下

昨晩はまた戸井産のぶりを買った

でも今回は刺身用、しかも半額(うふ)
適当にそれらしく切って

食った

美味かったよ♪
これぞ天然物の味です
養殖物みたいな妙な脂っぽさがない
本格派の味です
またいいディナーができたよ
さあ、今日こそは屋根のペンキ塗りを開始すべく
まずは、一斗缶から一旦少量移すための缶が欲しいな、ってことで

このガレージ倉庫に眠っていたエンジンオイルの空き缶を利用することにした

グラインダーで上部を切って
中を綺麗に洗って(この洗うのにめっちゃ苦労した、油ってなかなか落ちねえ〜)

これで使える
これから塗り作業を始める予定だったんだけど
このエンジンオイルの缶を探さそうとガレージ倉庫のシャッターを開けたら

また引っかかって開かなくなった
後で直してもいいんだけど、どうしても気になる
だからすぐに直す、っていうか開くようにしたかった
ってことで引っかかっている部分をグラインダーで切って

引っかかりがなくなったところで

ほぼ全開までシャッターを開けた

もう二度とこのシャッターは触らないようにする
扉は後日コンパネを買ってきて作ることにする
しっかし・・・なんか最近焦ってるっていうか・・・
イライラすること多いんだよねえ〜

焦ることなんて何もないのに
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ
って焦ってイライラしてしまう
これからは意識してのんびりやるようにしよう
って、今度こそペンキ作業始めた

これがペンキです、ニッペのシリコン塗料
これをまず、さっき切って作った容器に適量移す

それを今度は、ペンキローラーセットに付属してあった注ぎ口がある容器に移す

それを更にワインの空き瓶3本に移した

これでいつでも楽にペンキを補充できる
このニッペの塗料はかなり濃度が高くて、このままでは粘りがあり過ぎる
だからうすめ液でうすめることにした

こんな感じかな、って思えるまで混ぜて

試しにちょっと塗ってみた

いけるじゃん!
ってことで、ついに塗る始めた

これは充填型のペンキローラーです
ローラーのなかにペンキを充填させればそれがにじみ出て、いちいちトレイを使わなくてもそのまま塗り続けられるのだ
これに2メートルまで伸びる継ぎ柄を付けて


脚立はしごに乗って、どんどん塗っていった

普通ペンキは上から塗るのがセオリーなんだけど
上から塗るっても、屋根に上らなきゃいけないので
とりあえずは初めてってことで要領を得るためにも簡単な下から塗っていった

トタンは筋が出っ張っているので、その周辺がこのローラーでは塗れない
だからとりあえず大まかな、このローラーで塗れるとこだけどんどん塗っていって
細かい部分は仕上げとして後にすることにした
ローラーのなかのペンキがなくなったらまた作って

うすめ液は入れようとするとたくさん出過ぎて飛び散るので

この大きいお菓子の缶にとりあえず先に入れている
この缶もガレージ倉庫に眠っていた
下側の右側も少し塗って

とりあえず下側はここまでにしておいて
いよいよ屋根に上って上から塗ってみることにした

でもいきなりローラー持っていっても出来るかどうか分かんないので
とりあえずローラーは置いていって


先に落下防止用のロープとスペア用のローラーと継ぎ柄を持って上がった


いやあ〜何度見ても屋根からの景色はいいねえ〜



まず煙突にロープを繋いで

もう一方を昇降用のロープに繋ぐ

これでロープが流れてこの屋根の端からわたしが落下する(笑)

のを防いでくれるのだ
シュミレーションしたらなんとか塗れそうな感じだった

しかしここで一旦下りて、お昼にした
冷凍チャーハンを食った

そして再開!

あらかじめ作ったペンキをワイン瓶に詰めて、リュックに入れて

上で補充できるようにね
そしてローラーと継ぎ柄を持っていざ!

塗り始めた

そしてベランダ側の継ぎ柄が届くとこまではとりあえず塗れた

この時点で相当ヘトヘトになってました
煙突から向こうの反対側はロープを通してないので
新たにロープを持って上って

通した

この煙突から向こう側の屋根から見る景色もいいなあ〜


以前にも記事に書いたけど、クルミの木があるのだ

青い実をつけ始めています

実が黄色くなるころには
リスさんが遊びに来るでしょう
野ネズミさんも
ここでペンキ作業もうやめました
雲行きがちょっと怪しくなってきたのと
ヘトヘトに疲れたから
しっかし、油性塗料は後片付けがめんどくさいなあ〜
水で洗えないってのがネック、あんまりうすめ液使い過ぎるとまた買わなきゃなんない
あの4リットルで1000円もするのだ
ローラーとハケはうすめ液で軽く洗って、液がついた状態で密閉袋に入れた

あとは適当に片づけた

まだ時間が早かったので、ベランダの左側にコーティング剤を塗った

パテ埋めした部分にサンダーをかけて
西日が激しく当たるなか汗だくになって塗った

やっぱコーティング剤は2枚じゃ弱いね、3枚以上は塗らなきゃ
また間を見て塗っていこう
ってこれで本日の作業終了しました
ヘトヘトに疲れました
やっぱ屋根の作業が一番キツい
明日は雨だから屋内で作業します
ではまた
チャオ〜♪

にほんブログ村