今朝は7時半ごろ起きました

晴れてましたあ〜



今朝の廊下

昨晩は久しぶりに斜里産のカラフトマス食った

半身で576円と安かったんだよねえ〜

半分に切って

見るからに美味そう
味噌ダレ塗って

焼いたら

予想通りいつも通り油がのってめちゃ美味かったよ

今晩も残りの半身を食おう
今朝はまず外で一服してから

めちゃ風が強かったねえ

最初に飾り木の4枚目を塗りました

あと1枚でフィニッシュです

それから昨日ニコットで買った自在パイプを

外の散水栓に付けて

ホースに着脱するアタッチメントを付けて

散水ホースデビュー!

う〜ん、ジェットって書いてる割には

噴射力がイマイチ・・・
まあ元々の水量が少ないから仕方ないんだろうけどね
汲み上げのモーターが古いから
そしてこのホースを伸ばして屋根に持って上がって

昨日ゴミを掻き出した溝に水を流して洗う

それから一旦下りて

ペンキを作って

空いた水性塗料の缶がいいトレイになる

そして三角の突出しの部分の仕上げにかかる

ガラスに映っているのはブルースカイペンキマミレニートです
さいほど水を流して掃除した部分や凸部のすき間を塗りつぶしてゆく

少々面倒だったが、なんとか終わった

南側の屋根はあと縁の部分と

小さいヒサシの部分を残すのみ

まあ急ぐことはない、ぼちぼちやろう
最近なんかボーっとしてしまうことが多い

今日も木々の緑が風にゆれるのをボーっと眺めてたりした

わたしの心のなにかが変化しているのを感じる
それからボーっとしながらざるうどん作って食べて

食後もボーっとした気怠さが抜けなかったので

寝た
でも10分くらい横になったら正気が戻ったようにやる気が出てきたので
ベランダ手すりのサビ落としをやった

グラインダーで削る部分は昨日で終わったので
今日は細かい部分をブラシで削ってゆく

めちゃ暑かったがなんとかすべて削り終えて

手すりに付いたサビの粉をすべて拭き取って

この作業めちゃ時間かかった

鉄は一度サビると、落とすのほんとに苦労します
みなさん、家の鉄部はサビる前に、塗りましょうね
クタクタになりながらすべて拭き終わった

さあ、これであとはペンキを塗るのみ

明日からは水性ペンキの黄色を塗っていきます
さて、ちゃんと色が乗るでしょうか
お楽しみに
今日の作業の最後として

玄関脇の飾り木の最終5枚目を塗った

これで終了です
5枚も塗ったのであと2〜3年は大丈夫かなあ〜
分かんないけど
さあ、明日からはベランダのペンキを塗っていきます
楽しみだ
ではまた
チャオ〜♪

にほんブログ村