8時40分ごろキャンプ場を出ました


稚内港までは12キロほど

すぐに稚内市街に入った

ちょっと寄り道したりして


何も買わずにゴー
フェリーターミナルに着いたよ


そしてチケットGET!

面白いチャリダーさんの自転車発見


70過ぎのご年配です
でも往年のロードバイカーで坂道なんのそのらしい

この方と同船して利尻に行きます
稚内よしばしさらば


利尻富士が見えてきた

そして近づいてきた

12時40分に鴛泊港に着きました


昼飯はターミナルの前にある食堂で食いました

利尻海鮮ラーメン食いました

1350円と高かったけど美味かったよ

さて、それからどうしようかと迷ったけど
明日の天気が微妙なので
晴れている今日の内に利尻を回ることにした

円周60キロくらいあるんだけど

とりあえず行け!って感じで

海が青いんだなあ〜


素晴らしい海の青さです
ディープブルーな海を眺めながら走る

時折見える利尻富士

海に生活感があるのがいい



振り返れば利尻山

廃屋

変なカーブミラー

割りとアップダウンがある

ゆるいけどね


ゆっくりと、でも爽快に走ってゆく



いい島だねえ



かつてサイクリングした故郷の宇和海を思い出した




望郷の空

バス停

カモメ

良さげな自動販売機とベンチがあったので休憩した

自販機の上に灯台(笑)

温かみのある島だ

シーサイドツーリングって楽しいな



振り向けば利尻山

中学校と利尻山

オタトマリ沼に立ち寄りました


この沼の向こうに聳える利尻山が神がかってるくらいに美しいのだ


長野戸隠の鏡池を思い出した
軽食屋さんのコーナーがあった

そこでホタテ焼きを食った

500円です、めちゃ美味かった
そして利尻山を眺めながらソフトクリーム食って

またゴー

緑のバス停
利尻山

ちょっと日が傾いてきた



疲れてきたけどひたすら走る



やっぱ昼からのロングランはキクね




灯台

落陽の海




いつでも利尻山

小さな港町

かなり疲れてるけど進む


そして沓形の町に入って

キャンプ場に着いたよ

沓形岬公園キャンプ場
〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形 北海道利尻郡利尻町沓形字富士見町
0163-84-2345
https://goo.gl/maps/bu2VWREr4Ck
ほんとは出発点の鴛泊のキャンプ場に泊まろうと思ってたんだけど
この沓形公園のキャンプ場のぞいたら、良さげだったので
ここにテント張ることにした
300円です
カモメがすごい

利尻山が間近に見える

いいキャンプ場です
例のとっちゃんも来た(笑)

夕暮れ時が美しかったなあ



晩飯は米炊いて

セコマのお総菜で食いました

明日はどうするか
明日考えます
では明日
チャオ〜♪

にほんブログ村