午前中はウッドデッキで梅酒飲んだり


タープでテントの前室作ったり



この簡易前室はけっこう使えるわ(笑)
ステラリッジは雨降ると前室狭いから不便なのよね
そうこうしていたら急に空が晴れてきたので


礼文島散策サイクリングに出かけました

まず東側の北の突端、金田ノ岬へ向かいました


海が青いなあ


すぐに金田ノ岬に着きました

この岬自体は普通の海岸なのだが
海鮮処あとい、っていう食堂がある
ここで海鮮丼を食いたかった

そして注文した、海鮮丼2800円

おお、なかなか豪華!
ネタが新鮮で美味かった
いい散財できたよ
それから海岸線を南下します


この島に着いて最初に北上した道です


ほんと今日の海は青い
利尻山はちょっと雲がかかってるけど

岩礁の眺めが美しい
香深のフェリーターミナル近くまで行って
山の方に入る

少し上って1400メートルの長いトンネルを抜ければ

小さな港に出る

少し進むと、そこにあるのは
地蔵岩です

これが地蔵岩

いやあ、壮観な眺めの海岸です

海水の透明度が高い

メノウ浜


いいスポットだよここは
それから、港との方とは別の山道を上ってゆく

少しキツい上りだが、空チャリなんで楽勝だ

断崖が顔を出してきた

展望台の駐車場に着いた

この展望台からの景色も壮観だった




これが猫岩

なにが猫なのかは良く分からないが
これが桃岩

これは確かに桃っぽい
いい景色堪能できました

それからトンネルを戻って
更に山へと上ってゆきました


ここからの坂はちょっとキツかった
でもここからが本番

空チャリじゃなかったらかなりキツい激坂


けっこう疲れて、駐車場に着いた

ここからは歩きです

いやあ、なんか楽しい


トレッキングもいいね


桃岩展望台に着きました

ここからの景色がすごい

真横に見る桃岩も迫力ある
吸い込まれてゆきそうな展望です


港を出たフェリー

向こうに見えるトレッキングの人たち

ついつい歩いていってしまう




景色に足が引っ張られる感じだ




ずっと歩いてゆきたかったけど


キリがないのでここら辺で引き返した

バスの人たちとは違って、戻んなきゃなんないからね
サイクリングにトレッキングに
いい散策できたよ
ほんと味のある島だね
帰りは山道を通って

久種湖のキャンプ場に帰った


帰ってからすぐに買い出しに行って
100円シャワー浴びた
今晩のおかずはこれです

サバの昆布巻き、漁協マートで買った
包丁で切って

米炊いて

いいディナーだった

さあ、明日どうするかは
明日の天気見て考えます
ではまた
チャオ〜♪

にほんブログ村