2019年07月07日

回顧録 2011年九州の旅 出発〜阿蘇山越えまで



四国一周の旅が終わって、わずか13日後に九州の旅へと出発しました

その思い出を写真と共に振り返ります


旅初日


8月9日の夜中2時頃に出発しました

宇和島の家から38キロほど走って八幡浜港へ


IMG_1467.jpg


着いたころは夜明け前でした


出港までぶらぶらと時間をつぶして


IMG_1470.jpg


明るくなるころ出港しました


IMG_1469.jpg


自転車で船に乗るのはこれが初めてでした


IMG_1473.jpg


別府港に着いてからすぐにブレーキがおかしくなって、実は六角一本で簡単に直せるほどの故障だったのだが、このころはそんな知識さえなくて、だから港の観光協会の人に自転車屋さんを教えてもらって、そこで直してもらった


そしていざ、湯布院へ


IMG_1478.jpg

IMG_1483.jpg


キツい峠を一本越える


このときはこんな装備で走ってました


IMG_1480.jpg

IMG_1484.jpg


パラパラと小雨が降っていた


そして湯布院に着いて


IMG_1501.jpg


温泉街を散策してから旅館に泊まった


IMG_1505.jpg

IMG_1507.jpg

IMG_1508.jpg


このころは旅館に泊まったりしてたんだよなあ


旅2日目


やまなみハイウェイを通って熊本市方面へ

またキツい峠を越えてゆく


IMG_1512.jpg

IMG_1514.jpg

IMG_1519.jpg


旅中もレーパンで走ってました、ロードバイクなので


IMG_1534.jpg

IMG_1536.jpg

IMG_1546.jpg


九州にも北海道のようなダイナミックな景色があったなあ


IMG_1544.jpg


九重夢大吊り橋を渡った


IMG_1549.jpg

IMG_1585.jpg


この日の夜は宝泉寺温泉郷の民宿に泊まった


IMG_1587.jpg


いい民宿だったなあ


IMG_1599.jpg

IMG_1597.jpg


旅3日目


宝泉寺を出て阿蘇へと向かいました


IMG_1602.jpg

IMG_1610.jpg

IMG_1616.jpg


いい景色が見えてきた


IMG_1620.jpg

IMG_1623.jpg

IMG_1621.jpg


長い坂道を上ってゆく


IMG_1627.jpg

IMG_1633.jpg

IMG_1641.jpg

IMG_1651.jpg


一旦下に下りて、広大な畑を見渡す道を走ってゆく


IMG_1660.jpg

IMG_1665.jpg


そして阿蘇山の麓に着いた


IMG_1669.jpg


ここから阿蘇山を越えて走る道、111号線(阿蘇吉田線)へと入る


IMG_1670.jpg

IMG_1672.jpg

IMG_1673.jpg


展望が開けてきた


IMG_1680.jpg

IMG_1688.jpg


勾配はそんなにキツくなかったと記憶している


IMG_1690.jpg

IMG_1698.jpg

IMG_1700.jpg

IMG_1708.jpg


牛さんもたくさんいました


IMG_1714.jpg


IMG_1727.jpg


やがて食われちゃうんだけどね


パノラマないい景色が楽しめました


IMG_1721.jpg

IMG_1694.jpg

IMG_1733.jpg


最高のサイクリングロードでした


IMG_1759.jpg


それから熊本市内へ行って


IMG_1767.jpg


その晩は街にある漫画喫茶に泊まりました



さて、長くなりましたので続きはまた次回で



ではまた



チャオ〜♪





Amazon_kindleで電子書籍を出版しました!ペンネームは峠 三樹夫です。価格は500円(税込)ですが、Kindle_Unlimitedに登録されている方は無料で読めます、読んで頂けましたら嬉しいです!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村


回顧録 2011年四国一周の旅



2011年にリュックサックを背負ってロードバイク(アンカーRA5)で四国を旅したときの思い出を、写真と共に振り返ります。


7月27日の朝、いざ出発


007.JPG

006.JPG


四万十川沿いを走って高知市へ


005.JPG


高知市街の漫画喫茶にお泊り


018.JPG

019.JPG
若いなあ〜このとき36歳、まだハゲ(坊主と言え!)じゃなかった


そして太平洋に出た


021.JPG


坂道もなんのその


025.JPG


でもリュックサックで激しく肩が凝る


027.JPG



そして室戸へ


032.JPG

035.JPG
道の駅キラメッセ室戸で休憩


室戸岬を歩いて散策


049.JPG

047.JPG

050.JPG
中岡慎太郎像


ダイナミックな岩と荒波の風景


056.JPG

058.JPG

061.JPG

063.JPG
自撮り好き過ぎやろ


いい天気でした


066.JPG


そしてまたゴー!海沿いの国道55号線をひたすら走る


071.JPG
夫婦岩

076.JPG

077.JPG


しっかし、リュックはほんとに肩が凝る


078.JPG



徳島市内へ入った


080.JPG


この晩は徳島県のとある漫画喫茶に泊まる


翌日は香川方面へ、また海沿いをゆく


089.JPG

093.JPG


どこかのバスターミナルで休憩


091.JPG

090.JPG


連日お天気だったのだが、とにかく暑かった

四国の夏の暑さに比べたら、北海道の暑さなんて屁みたいなもんだ


094.JPG

096.JPG


高松市内に入るころはもう暗くなっていた


098.JPG

099.JPG

101.JPG


この晩は高松市街の漫画喫茶に泊まる


そして愛媛県に入って、松山市の実家に泊まってから


借家のある宇和島市への帰路についた


112.JPG

115.JPG
双海町シーサイドサンパークにて



4泊5日の旅でした

期間は短かったが、これがわたしの初めての旅になります

ここから毎年、夏には旅をすることになります

とにかくリュックサックで激しく肩が凝ったのと、日差しが強くてレーパンの裾から下の膝下が焼けて大変だったのが強く印象に残っている


この旅が終わってからわずか13日後に九州の旅へと出発するのですが

その模様はまた次回にアップします



ではまた



チャオ〜♪





Amazon_kindleで電子書籍を出版しました!ペンネームは峠 三樹夫です。価格は500円(税込)ですが、Kindle_Unlimitedに登録されている方は無料で読めます、読んで頂けましたら嬉しいです!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

今日から作家になります 「チャリダー白書:終わりのない旅を求めて」Kindleで出版されました



おはようございます


P_20190707_035508.jpg


今朝は3時半ごろに目が覚めて、そのまま起きちゃいました


昨晩の熊本県産ぶりかまは美味かったなあ〜


P_20190706_180252.jpg

P_20190706_183345.jpg


もうぶりかま最強〜


ってまあ、どうでもいい話題から始めて、本題に入ります






※シーサーのスマホ版の画面ではリンクが正しく表示されないので一応テキストリンクも貼っておきます

https://amzn.to/2RZI0pW


ついに出版されましたああああああ!



今日から作家デビューということになります


いやあ、この表紙なんですが、はっきり言ってダサいですよね(笑)

パワーポイントで作ったのですが、なんか古本屋で埃かぶって色あせて売れずに残ってるような

そんなレトロチック(いい意味でいえば)な表紙ですが

まあ、書式も標準で入ってるものしかないし、テクもないし、仕方ないですねえ

これからはもっと勉強して、イケてる表紙を作りたいです!!


でも内容は、そこそこ面白いと思いますよ


文字数も5万字くらいあって、ページ数は紙の本の長さで121ページですので、読みごたえはあります


ちょっと背伸びしたような、ちょっと偉そうにも取られる文体になってますが、まあそこは勘弁して頂きたい、初号機なんで


Kindleアンリミテッドに入ってる人は無料で見られます

入ってない人はワンコイン500円掛かりますが

まあ、やっすい昼飯を試しに食ってみるような感じで・・・買って欲しいな


内容は、自叙伝です

帯広にいるわたしが過去を振り返って「何故ここに来てしまったのか」と、ふと心に浮かんでいくる問いの答えを探すような、これからの生き方を模索していくような、そんな内容です


「チャリダー白書」というタイトルに特に意味はなく、ただ何となく浮かんだフレーズをそのまま採用したまでです

サブタイトルの「終わりのない旅を求めて」は、もうまさにこの本の内容そのものです



このブログの記事をそのまま転載したような、そんな本でないことは断言します

むしろこのブログでは語れなかったこと、ブログを書き始める前のことを中心に構成しています

帯広での部屋の様子についてもこの本ではかなり触れていて、そのテーマについては多少かぶりますが、内容はまったく違って、濃厚なものになってます



まあ、読んで頂ければ嬉しいなあ〜ってことで



宣伝を終わります



また会いましょう



チャオ〜♪



追伸:この本に書かれてある2011年四国一周の旅、2011年九州の旅、2012年北海道の旅、の回顧録的な記事をこの後アップする予定です。このブログを書き始める以前の旅の写真を掲載して、本の読者のみなさんに見てもらうのが趣旨です


電子書籍とブログをリンクさせる、という手法でこれからも作家活動していきたい


そう思っております



ではでは





Amazon_kindleで電子書籍を出版しました!ペンネームは峠 三樹夫です。価格は500円(税込)ですが、Kindle_Unlimitedに登録されている方は無料で読めます、読んで頂けましたら嬉しいです!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
posted by チャリダー詩人 at 08:07| Comment(0) | 2019訓子府で作家デビュー編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする