2019年07月12日

回顧録 2012年北海道の旅 その3 小樽〜札幌、日高町、襟裳岬まで



北海道の旅 その3です


旅6日目


小樽を出て、まず札幌を抜けます


261.jpg

262.jpg

264.jpg


思ったより札幌の街は走り易かった


265.jpg

268.jpg

270.jpg

282.jpg
札幌ドーム


283.jpg


街を抜けてからは、日本海まで抜けます


286.jpg

290.jpg

291.jpg
花ロードえにわ


恵庭市を抜けて


298.jpg


苫小牧市まで来ました


301.jpg

302.jpg
道の駅ウトナイ湖


それから襟裳の方へ東にゆく


304.jpg
北海道らしい景色だ


306.jpg


そして日高町の味処西陣という寿司屋が運営しているライダーハウスに泊まった(今マップを見たら閉業とあった、残念)


312.jpg


その寿司屋で晩飯を食ったが、大将がすごく気さくで親切な人で、ししゃも寿司をサービスで握ってもらって、料金も少し安くしてくれた

閉店したの残念だなあ

狭かったがいい宿でした





旅7日目


襟裳岬に向かいます


314.jpg

316.jpg

322.jpg


海が見えてきた


323.jpg


このころ疲れがピークにきていた


326.jpg

327.jpg


バス停の小屋で寝て休んだりした


331.jpg
道の駅新冠

334.jpg

337.jpg
新冠はサラブレッドの町だ


338.jpg
路肩狭いよねえ〜こんな道がけっこう続く


すこし晴れてきた


343.jpg

344.jpg

346.jpg

349.jpg

354.jpg
親子岩 そういやあ、ここのキャンプ場に一昨年泊まったなあ、この年に通ったことは完全に忘れてました


海沿いを爽快に走る


359.jpg

362.jpg

368.jpg


岬はもう近い


371.jpg

373.jpg

378.jpg


いい景色が見えてきた


380.jpg

381.jpg

383.jpg


そして


424.jpg


民宿せんばという、元ユースホステルの民宿に着いた


ここももう閉めちゃったんだよねえ〜時代かしらねえ


とりあえず荷物を下ろしてから、襟裳岬の散策に出かけた


385.jpg

387.jpg


襟裳岬に着いた


388.jpg

390.jpg

391.jpg


いい眺めだ


394.jpg

397.jpg

399.jpg

400.jpg


端まで歩いてゆく


405.jpg

410.jpg


ここが歩いてこれる限界だ


411.jpg


荒々しい岬の展望


412.jpg

413.jpg

416.jpg


無意味なキメ!


417.jpg


なんやこれ


421.jpg


そして帰って

民宿でジンギスカン食って

寝ました







はい、ここで今回は終了します



ではまた



チャオ〜♪





Amazon_kindleで電子書籍を出版しました!ペンネームは峠 三樹夫です。価格は500円(税込)ですが、Kindle_Unlimitedに登録されている方は無料で読めます、読んで頂けましたら嬉しいです!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

執筆活動記 初めてのレビューに感謝 



おはようございます、チャリダー詩人ことステンレス作家峠三樹夫です





今朝は4時前に起きました


P_20190712_040451.jpg


二日前は2時半に起きてしまって、これからずっとそんな早起きになるのかって心配してましたが

そうでもなかったようです

ちょっと残念(どっちやねん)


さっきまで回顧録の記事を書いていましたが


P_20190712_065740.jpg


ふとAmazonで自分の本のページを見たら


なんと初めてのレビューが付いているではありませんかあ〜


しかも5つ星、嬉しかったなあ


どんなレビューにしても、まったくレビューがない本のページは寂しいですよね、取り残されてる感が漂ってしまう

もちろん悪い評価よりは良い評価の方がいいに決まってるのですが、本のページに限っては、たとえ悪い評価でもレビューがあった方がいい

そう思います

それが最初のレビューで5つ星をいただきまして、ほんとうに嬉しい限りです

感謝いたします


ただ厳しいご指摘もあって、やはり校正と文章のことで

わたしなりに校正はしたつもりでも、自分だけの目ではどうしても主観的になって、読者の目線になりきれない部分がある


そしてなんか背伸びしたような、重たいアクが強い文章になってしまうのは、経験不足が大きいでしょう

もともと天性で文章が上手い人もいるが、わたしはそうではないから

ちなみにレビューの文章はわたしよりはるかに上手い気がする(笑)


散文(普通の文章のこと)も詩と同じで

どうしても、どんなに頑張っても文章のアクが抜けない時期がある

それはひとつの壁であると思う


その壁を越えなくてはならないが

それはもう書いて越えるしかないでしょう


まあ、あんまり力まず焦らず

のんびり次作を書いていこうと思います


いいご指摘をいただきました、重ねて感謝いたします


みなさんぜひ、本を読まれたら、Amazonのページに投稿いただければ幸いです

悪いレビューでもいいので(笑)



ではまた



チャオ〜♪





Amazon_kindleで電子書籍を出版しました!ペンネームは峠 三樹夫です。価格は500円(税込)ですが、Kindle_Unlimitedに登録されている方は無料で読めます、読んで頂けましたら嬉しいです!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
posted by チャリダー詩人 at 07:52| Comment(0) | 2019訓子府で作家デビュー編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

回顧録 2012年北海道の旅 その2 岡山県笠岡市〜中国山地越え、舞鶴、北海道小樽まで



さて、北海道の旅その2になります


旅3日目


笠岡市を朝早く出て


101.JPG

103.JPG


この日は中国山地を越えます


104.JPG

108.JPG

110.JPG

112.JPG

114.JPG


この日も暑かったなあ〜


124.JPG

116.JPG

120.JPG


ひたすら山道を走りました


131.JPG

132.JPG


この日の山越えは相当にキツかった

どの道だったかははっきり覚えていないが





こんな感じのルートだったと思う

汗だくになって走ってました


ヘトヘトになりながら平地まで下りて


135.JPG


この日は鳥取県市街のスーパーホテルに泊まりました


137.JPG

138.JPG


いっぱい汗かいたからいっぱい飲んだよ


139.JPG


旅4日目


出発してからすぐ鳥取砂丘に寄りました


143.JPG

150.JPG


歩いていると


海の方に丘のように盛り上がった砂の山が見えた


154.JPG

160.JPG


人がぞろぞろとその丘に向かっている


ほんとは先を急ぐのでちょっとだけ見て戻るつもりだったが

どうしてもその丘に上りたくなった


164.JPG


だから行ってしまった


167.JPG


上りきったら


169.JPG


海が見えた

なんともメルヘンな風景だった


171.JPG


佇んでいたカップルにお願いして写真を撮ってもらった


175.JPG
太ってるなあ〜お前


そして砂丘を出た

この散策だけでかなり疲れた

ビンディングシューズのクリートが砂だらけになってしまった


そしてゴー


179.JPG

180.JPG

181.JPG

183.JPG
でっかいバックミラー(笑)


北海道への船が出る舞鶴港へと向かいます


187.JPG

189.JPG
道の駅あまるべ

191.JPG


主に海岸線を走っていった


194.JPG

199.JPG

200.JPG


けっこうアップダウンがあった


203.JPG

204.JPG

209.JPG


途中、自動車専用道に行きついたりして路頭に迷ったり、道を間違えたりして180キロ近く走った記憶がある






およそのルートはこんな感じ


舞鶴港に着いたのは出港前ぎりぎりだった


213.JPG

216.JPG


そして乗船して


218.JPG


やっと休むことが出来た

宇和島を出てからずっとハイペースに進んできたので疲れがMAXになっていた

おかげで唇にヘルペスが出来始めていた


旅5日目


船は進むよ僕を乗せて


220.JPG

221.JPG

225.JPG


着くのは21時ごろになるから、丸一日を船内で過ごすことになった


230.JPG

232.JPG

236.JPG


おかげでのんびりできた


249.JPG


そしてついに北海道小樽に着いた


252.JPG

253.JPG


あたり前だがもう真っ暗

とりあえず宿を探さなければいけないが、特に当てもなかった

なんとかスマホであるライダーハウスを見つけて連絡したらオッケーだったので

そこに向かった


257.JPG


だはんこき舎、というライダーハウスです、初めてのライダーハウスでした


255.JPG


マスターがギターを弾いてくれた

楽しい夜だったなあ〜

このだはんこき舎、今では閉鎖してしまったみたいですが、マスター元気かなあ〜また会いたいなあ



ってことで、今回はこのへんで


また次回へ続きます



ではまた



チャオ〜♪





Amazon_kindleで電子書籍を出版しました!ペンネームは峠 三樹夫です。価格は500円(税込)ですが、Kindle_Unlimitedに登録されている方は無料で読めます、読んで頂けましたら嬉しいです!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村