2019年07月13日

旅の新しい道具 笑's・コンパクト焚き火グリル B-6君 やっぱ焚火したいよね



こんにちは、チャリダー詩人ことさすらいの作家峠三樹夫です





さて、昨日色々と注文の品が届きました


P_20190712_134954_1.jpg

P_20190712_135344_1.jpg


まあ、色々と届いたんですが


一番新しい、といえるわたしにとって未体験の道具がこれです


P_20190712_141551_1.jpg





笑's・コンパクト焚き火グリル B-6君 という焚火グリルです


この笑'sというメーカーの焚火キットは2016年の夏旅ではよく使いました


6011a.jpg

5348.jpg

5359.jpg

3947.jpg

4066.jpg
鍋も置ける


これもコンパクト軽量で面白い製品ではあったのですが、如何せん火が上がりにくい


底の方で灰が詰まって空気穴が塞がってしまう、そして薪の枝を追加で投入し辛いのが難点だった

そして安定性もよくない


だからこれを試してみることにしました


これもかなりコンパクトにはなります


P_20190712_141730_1.jpg
収納バッグに入る


P_20190712_141328_1.jpg

P_20190712_141419_1.jpg


収納サイズはこんな感じだ


組み立て後の大きさはこんな感じ


P_20190712_141607_1.jpg


本格的な焚火キットに比べれば小ぶりだが、でも丁度いい大きさだともいえる


グリルという名の通り、網をのせればバーベキューも出来る


なかなか楽しそうなアイテムだぜ


ついでにこれも買ってしまった


P_20190713_152022_1.jpg





伸びます


P_20190713_152042_1.jpg


火吹き棒です、実はこれは絶対、と言ってもいいほど必要なんです


火を興したり火力を強めるのにするのには、これがないと火の近くまで顔を近づけて吹いたり、うちわであおいだり

かなり手間がかかるし、はかどらない


めちゃ安いし、軽いし、だから焚火するなら絶対にこれは買うべきです


ほとんどのキャンプ場は直火は禁止でも、コンロさえあればオッケーになる


夜は焚火したいよね


まあ、実際使ってみてどうなのか、ってのは分からないので


それは旅までしばしお待ちを



で、いつ出発するのって?



分かんな〜い



ではまた



チャオ〜♪





Amazon_kindleで電子書籍を出版しました!ペンネームは峠 三樹夫です。価格は500円(税込)ですが、Kindle_Unlimitedに登録されている方は無料で読めます、読んで頂けましたら嬉しいです!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
posted by チャリダー詩人 at 16:17| Comment(0) | 2019訓子府で作家デビュー編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする