2019年07月17日

明日出発します! とりあえず美幌に行ってから それから考えよう



こんにちは、チャリダー詩人こと、酒くさ中年作家の峠三樹夫です


今朝は3時ごろ起きて


P_20190717_033035_1.jpg


それからは何をしてたのかもよく思い出せないくらいぼーっと過ごしてました


P_20190717_092045_1.jpg

P_20190717_091954_1.jpg


例の回顧録記事も書く気がしなくて・・・また旅から帰ったら続きを更新します


お昼は昨晩と同じ、豚バラのチャンチャン焼き食って


P_20190716_180846_1.jpg


今晩も同じようなメニューになるでしょう

出来るだけ冷蔵庫を空にしたいので

どうしても余った野菜なんかは、旅に持って行こうと思ってます


いやあ、明日出発と決まると、何にもやる気がしなくなる


P_20190717_143313_1.jpg


無駄に体力も精神力も使いたくない、ってことでしょうか


よく分からないけど


旅したことある人なら、この気持ちわかるでしょう



そんな気持ち分るでしょう〜♪ ブルーハーツ:情熱の薔薇より



さて、肝心の初日はどこに行こうかと・・・グーグルマップを見ながら考えてたのですが



色々考えました







まず南下する陸別、足寄方面は無いかと


もう、しょっちゅう車で通ってるルートなんで(帯広との行き帰りで)、わざわざ選んで走りたくない

車もそこそこ多いし



次に西へ向かうルート、留辺蘂から石北峠越えて層雲峡まで

このルートもねえなって


こっち行っちゃうとまたオロロンとか北上しちゃいそうなんで

道央に行くのもなんか気が進まねえし・・・



ってことでやはり東しかないってことで


昨年はいきなりダート越えのチミケップ湖に行ったのですが





今年は・・・ちょっといいかなあ〜って


昨年でかなり満喫したので



ってことで一番イージーな、美幌でいいんじゃねえかと





ただこの目的地はの難点は、近すぎるってことです(笑)

37キロくらいだから、朝早く出ると下手すりゃ6時くらいに着いちゃう

それから何すんだよ、ってことになるよね


とするとやはり屈斜路湖まで行くのかなあ〜なんて





でもね、このルートもちょっとヤバいのです


何故なら


美幌峠を越えなくちゃならない


からです


美幌峠は3年前に越えましたが


942.JPG
ナル男か!?


そのキツさは身に染みて覚えております


初めての峠ならいいんだけど、一回越えたキツい峠をもう一回越えるとなると、ダルメシアンになるのが人情です


でもちょっと気になるのが、このマップにある、屈斜路津別線(588号線)です

美幌峠を通るルートの南のルートです


これは初めてなので面白そうではありますが


でもキツいことには変わりなさそうなので・・・どうするか・・・



ってまあ、グダグダ考えておりますが


-----この記事、北海道のこと知ってる人じゃなきゃあ、面白くもなんともねえだろうなあ〜


まあ


P_20190717_162204_1.jpg


酒飲みながら書いてるんで、勘弁していただきたい



ってことで、兎にも角にも



明日、「2019道東ぶらぶらの旅」が始まります!!!



期待しないようにね(飽きたら帰るから)



ではまた



チャオ〜♪





電子書籍第二作「詩集 チャリリックポエジー」出版しました!自転車の旅とサイクリングの途中で、ふと浮かんだフレーズがそのまま詩となったものを集めました、読んで頂けましたら嬉しいです!



前作の自叙伝「チャリダー白書:終わりのない旅を求めて」もよろしくお願いいたします!


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

posted by チャリダー詩人 at 16:26| Comment(0) | 2019道東ぶらぶらの旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする