今朝は6時前に起きました
今朝も朝露が緑をしっとり濡らしていました
朝から何をしていたかというと

わたしの第一作「チャリダー白書」の表紙を変えておりました
いい感じになりましたよね
以前のは

何かこう・・・
あか抜けしないというか、町の広報みたいなローカル感たっぷり(笑)
だったのですが
旅の臨場感がにじみ出るような、いい表紙になったと思います
電子書籍のいいところは、こうやって表紙も内容も
アップした後でも、いつでも修正出来ることです
今回の表紙は修正というよりは、ごっそり変えたわけですが、難なく審査も通って
すぐに修正アップされます
ただちょっと問題なところもあって、以下は今までご購入、ダウンロードして頂いた方へのお詫び記事になります
-----ここからはお詫び記事になります
今まで出した本の内容も、ちょっと言い回しが変だなと思った文章の語尾や
段落がズレて読みにくい箇所などは、見つける度に修正してアップしているのですが
これが現在のkindleでは、修正前にご購入、もしくはUnlimitedでダウンロードされた方の書籍は
このアップした修正が反映されないようになっているのです
だから著者の私自身も、一度ダウンロードした自分の書籍では、きちんと修正されたか否かを確認出来ないのです
ではどうやって確認するかというと、書籍を登録するときに使うAmazonKDPのサイトの「プレビューワー」で確認をするしかないのですが
ここでちゃんと修正が確認出来れば、次回からご購入される方、Unlimitedでダウンロードされる方には
修正されたものをご提供出来るというシステムになってます
とはいっても、今までの修正は文章の語尾や段落のズレ程度で、本の内容自体を変えるものではありません
ですので、修正前にご購入、ダウンロードして頂きました方々で、何か違和感を感じられた方へは大変申し訳なくお詫び申し上げますが
何卒ご勘弁頂けましたら幸いです
段落のズレも当初はその原因が分からなかったのですが、今は分かっております
これからはより慎重に推敲校閲してから、出版するように心がけますので
また今後ともよろしくお願いいたします
-----
さて、本記事に戻ります
お昼はまたざるうどんにしました
食後はやっすい桜餅
昼からは昨日と同じように、猛烈なダルさが襲ってきたので
ゴロンとしておりましたが
しばらくしたら回復したので
執筆を開始しました
「続チャリダー白書:旅人が家を持った日」を書き始めました
いやあ前から、このテーマは早く書かないと、って思っておりました
わたしの今の生活に、この訓子府の家を外して語ることは出来なくなったので
9ページ2472文字まで進みましたが、明日からはかなりいいペースで進めそうです
前作と同じく5万文字、120ページくらいの内容にしたいなとは思っております
その間、旅に出るかどうかは
分かんないで〜す
行くとすれば女満別か白滝高原なのですが
出ないような気もする
お天気しだいですね
夕方からまた
雨が降りだしました
ほんと今年の8月は雨が多いよねえ
もう夏終わっちゃうのにね
またレッドアイ飲んで
晩飯はポークチャップ

これ美味いんだけど、食べた後の
食器とか洗うのが大変、油たっぷりなので
今は焼酎飲みながらこの記事書いてます

いやあ、何か色々書きたいことあるんですが
酒が入って、夜になると
もう何も書けなくなりますね
この記事書くのでも結構必死です
でも楽しいからいいんですけど(どっちやねん)
やりたいことがあって、それで忙しいってのは
すごく幸せなことなんです
人間にとって一番の不幸は
ヒマ
なのかもしれない
だからといって連日忙しいのも嫌だけど
難しいよね人間は
ではまた
チャオ〜♪
電子書籍第5作「チャリダー通信Vol.3 旅と酒」出版しました!楽しみである筈の酒によって翻弄され、変容してゆく旅をリアルに描いた体験記です。
電子書籍第1作「チャリダー白書:終わりのない旅を求めて」真の自由を追い求める47歳男の自叙伝です。
にほんブログ村