昨晩も夜食っちまった
夜のカップラーメンって美味いよね
今朝は9時半ごろ起きました
朝の湖
吹雪いてました
午前中はずっと読書したり
ぼうっとしたり
昼になったら社食で飯を食った
昼前の湖
雪は止んでた
カラス
あいすらんどは今日も人影まばら
雪がちょっと融けてる
昼過ぎに買い物に出かけた



いつものツルハへ

お菓子やら酎ハイやらたくさん買って来た
14時45分ごろの湖
何やら撮影していた
雪で消えたスケートリンクが復活した
夕暮れ前
結局ずっとだらだら読書してた
夕方になったら社食で飯食って温泉入って
ハイボール
今は焼酎飲みながらこの記事書いてます
さあ、明日は労働でしょう
またすぐに休みがくるだろうけどね
ほほほ
ではまた
チャオ〜♪
-----今晩のツイート
帯広にたどり着いたころ「収入なんてギリギリでいいから、のんびり自分の時間を充分に持てるようなバイトをしたい」なんて思ってたものだが、計らずも今、それが叶ったというのが、嬉しいような複雑な気持ちだ。
— チャリダー詩人 (@charida_sijin) January 13, 2021
人間っていうのは、今の状況に「何らかの不満」を見付出さないと気が済まないように、いつ間にかプログラミングされてしまっている。でもその状況は、自らが望んで創り上げたものであることに、人生のジレンマがある。
— チャリダー詩人 (@charida_sijin) January 13, 2021
「気にしない」ってのが、悟りへと至る唯一のプロセスなのだが、それが単純であるからこそ、難しいのである。でも単純であることに変わりはない。単純であるからこそ、色んな解釈が生まれて、逆に複雑になってしまい、そこに色んな思想やノウハウが入り込む余地が生まれてしまうのだが・・・
— チャリダー詩人 (@charida_sijin) January 13, 2021
でも実際は「気にしない」って、ただそれだけなのだ。聖人を喩えに持ち出すまでもない。
— チャリダー詩人 (@charida_sijin) January 13, 2021
電子書籍第8作「続続チャリダー白書:夏の自叙伝」出版しました!ある気付きを得て、旅人の心に変化が起きた。いい知れぬ焦りに導かれて走り続けた夏の終わりに旅人がたどり着いた境地とは。真の自由を追い求めて煩悶した、夏の自叙伝です。
電子書籍第1作「チャリダー白書:終わりのない旅を求めて」真の自由を追い求める47歳男の自叙伝です。
にほんブログ村