昨晩は休み前なので0時ごろまで飲んでました

朝は8時半ごろ起きて


朝飯頂いてから

凍った車の氷を溶かしてお出かけしました
いいお天気でした





木の枝に着いた氷が光ってました
氷の原っぱ






いざ霧多布へ



霧多布の断崖高地が見えてきた




霧多布の街に入って



断崖高地へ上る



高地を行く









キャンプ場のバンガローが見えてきた




冬の霧多布キャンプ場











長靴に履き替えて中に入ってみた








次は霧多布岬へ




風が強い、寒い


水鳥とカモメ







奇妙な草の氷


さあ、岬へ(まだ行ってなかったんかい!?)












マジ風が強くて寒い














おっさん

おっさん






おっさん

おっさん

この岬とは別の展望台へと行ってみた






展望台

意外にも扉は開いていた


中で宿泊は禁止です
展望台に上る




東屋








おっさん

昼飯を食いに一旦街まで下りました

「まるよ」というレストランで

味噌ラーメンとほっきカレーのセットを食いました
ボリューム満点で美味かった
そして霧多布の南にある岬「アゼチの岬」へ行きました

迫力のある風景だ


カバの頭みたい



ここも風が強い





おっさん

霧多布の街

この街の建物はほとんど海抜0m以下の土地に建てられていると聞いたが
この写真を見るとよく分かる
最近になって庁舎が避難所も兼て高地の上に建て替えられたそうだ
牧場に帰ったのは15時ごろで
この記事書くのに3時間以上掛かりました(笑)
写真多過ぎなんだよね(へへへ)
でもしょうがない
削れないタチなんで
いやあでも、素晴らしい散策でした
霧多布は夏もいいけど
岩礁が雪化粧した冬も趣きがあっていい
やはり北海道は
同じ場所でも
夏と冬では見える景色は全く違う
冬の北海道も楽しまなきゃね
労働するだけが冬ではない
でも明日からまた2時半起きです(笑)
次の休みまで頑張ろう
ではまた
チャオ〜♪
電子書籍第8作「続続チャリダー白書:夏の自叙伝」出版しました!ある気付きを得て、旅人の心に変化が起きた。いい知れぬ焦りに導かれて走り続けた夏の終わりに旅人がたどり着いた境地とは。真の自由を追い求めて煩悶した、夏の自叙伝です。
電子書籍第1作「チャリダー白書:終わりのない旅を求めて」真の自由を追い求める47歳男の自叙伝です。
にほんブログ村