2014年08月30日

旅の記憶 佐渡島観光の拠点 窪田キャンプ場



新潟県佐渡島は島の中心地、その地形の細いくびれの部分に町が集中しています。その細いくびれの西側、真野湾沿いの窪田町にある窪田キャンプ場。このキャンプ場は佐渡島観光の拠点としては最適です。

町が近いのでスーパー、コンビニへの買い出しには全く不自由しない。温泉も「ビューさわた」が割引券をもらえば300円で入れる。200円でシャワーもある。トイレも綺麗。

宿泊費は1200円と少し高めです。テントサイトは簡素なフリーサイトしかありません。オートサイトはありません。でもチャリダーには十分です。

DSC_0301_2.JPG

DSC_0294_2.JPG

炊事棟が屋根付きで入口以外はトタンの壁で覆われているので雨の日でも炊事食事が楽に出来ます。椅子もあります。

DSC_0309_2.JPG

スーパーが近いので刺身を買ってきて日本酒で一杯やることも可能です。料理するのもいいでしょう。

DSC_0345_1.JPG

DSC_0346_1.JPG

海が目の前ですので海水浴も出来ます。何よりも良いのがスタッフの方々が明るくて親切。一人おしゃべりの多少口は悪いが面白いおっちゃんがいる(笑)愛すべきおっちゃんです。トイレ棟の中に更衣室があって、大嵐の日にはそこで寝てもよいと言われました。その更衣室に電源もあります。

わたしはここに計3泊しました。佐渡島一周の行きに2泊、その内1泊は荷物を置いて空チャリで散策しましたもう1泊は一周した帰りに、中心にあるから旅の拠点となります。1200円は安くはありませんがわたしは強くおススメします。



アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 09:21| Comment(0) | 2014北陸への旅 旅の記憶 宿泊編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。