おはようございます

今朝は伊達市のアルトリ岬キャンプ場にいます
昨日は疲れて飯食ったあとすぐにダウンしましたので昨日の行程を書きます
白老町を出てからすぐに86号線の山道へ

樽前山とホロホロ山の間のホロホロ峠を越える道です

最初はユルい坂です、時速10キロくらいでのんびり走ります
途中に渓谷がちらほら見えたりします

車はほとんど通りません

やっぱ山道はいいですね、白樺の白い幹が美しい


山道を走る気持ち良さを表したイメージ図
でも傾斜は段々とキツくなってゆきます


時速6キロくらいしか出なくなります


昨日はずっと霧が出ていました


車はほとんど通らない寂寥感漂う道です、でもそれだけにマイペースなブレブレモードで走れる
峠に近づくにつれて霧が濃くなってゆきます、数十メートル先は何も見えない



まもなく峠です


峠に着きました、けっこう長かった〜(。-∀-)

峠に休憩所がありますが車は一台も停まってない
ここまでユルい坂も含めれば30キロくらい、キツめの坂は6キロくらいでしょうか、極端にキツい坂はない
晴れてれば眺めはすごく良いかもしれない、
マイナーですがいい道だったですよ
この近未来的なトンネルを通ってから下ります


光を取り込む窓があるスゴいトンネル
トンネルを越えれば霧はすっかり晴れてました



緑が綺麗だったよ〜



色季彩街道っていうのね
453号線に入れば町が開けてきます
「和楽来」ってお店で長芋ざんぎ定食950円を食った



めっちゃ旨かった〜ボリュミーで肉がプリプリ、長芋が入ったコロモもいい感じ
いいランチが出来ました
伊達市の街まではこれからずっと下りです、支笏湖へ行くときに上った道を逆に下ります

北湯沢の渓谷

アルトリ岬キャンプ場に着きました

大通りから2キロくらい未舗装の道を走ります、舗装されたルートもあるが、この海岸線の道が一番の近道、未舗装といってもそんなに酷くない
でもキャンプ場に上る手前100メートルくらいのこの坂は酷い

なんとか押して上がりました
雨が降りそうなんで荷物はすべてテントのなかへ


めちゃ狭い
晩飯は麻婆丼

お米が炊けてます アルトリ岬キャンプ場にて https://t.co/4KpxGuRwck
— チャリダー詩人 (@charida_sijin) 2016年8月19日

日が暮れてしまったあとでもセコマに走ってしまった、ビールと酎ハイのために、ここから2.6キロくらい

晩酌もテントのなか、雨はまだ降っていなかったけど虫が多かったので

かんぱーい アルトリ岬キャンプ場にて https://t.co/0larp5sQQG
— チャリダー詩人 (@charida_sijin) 2016年8月19日
酔ってすぐに寝ました、疲れてたのですぐに寝付けました
現在は朝ですがまだ雨は降っていません、テントの外でこのブログを書いてます
降ってきたらこのカオスなテントに戻ります

アルトリ岬キャンプ場
https://goo.gl/maps/ACrH3xkdNuR2

にほんブログ村
