出発前のかなやま湖が美しかった

湖面の波が静まって山が映っていました
そんな景色をあとに出発

湖畔の道をゆきます

所々で湖が展望できる


南富良野の街までずっと湖畔をゆく


時々自転車を止めて湖を眺める


下りぎみの道を爽快に走り抜ける


車はほとんど通らない


たまに歩道を走ったりして

南富良野の街に出ました

道の駅みなみふらの

ちょっちだけ寄って、イトウが泳いでる写真撮って

セコマとセブンでビールと食糧を買い出しして
また走る

いい天気です

38号線をひたすらゆく

昨年の台風での修復工事はまだ終わってないようだ


南富良野はかなり大規模な被害があったからね
いざ狩勝峠へ

微妙に上り坂になってくる

白樺並樹

一直線の道

路傍の紅葉した林

ゆっくり進んでゆく


綺麗な山が見えてきた



登坂車線の200メートル手前くらいから坂がキツくなってくる

そんなにキツくもないけど

峠道には違いない


2キロくらい上って
峠に着いたよ


ここが狩勝峠

とりあえず

展望台に行ってみた

素晴らしい眺めだ


吸い込まれていくような展望

展望台の下の石碑からも

いい眺めを見ることができた


風が強くて寒かったけど東屋でいっぷく

そして出発、素晴らしい景色をありがとう、狩勝さん

ここからは新得町です

峠の覆道に入る

下ってゆきます

反対車線の景色がめちゃいい

逆から上った方が景色はいいかもね〜

爽快に下って


キャンプ場の標識が見えた

左折して向かう


着いたよ

テントサイトにでかい枝が折れて落ちてた


恐らく先日の台風だろう
これがテントに落ちてきたらカオスだね(//∇//)
テントを張りました

誰もいないから自転車と荷物を炊事棟に入れた

この狩勝高原キャンプ場は無料です
テントサイトは林のなかでそこそこ広い




炊事棟 そこそこ綺麗です

トイレ 水洗 そこそこ綺麗です
向かいの体育館で一応受付しなくてはなんない

買い出しは新得の街まで11キロくらいある
しかも坂なので自転車ではほぼ不可能です
すぐ近くにサホロリゾートっていうホテルがある
ここで温泉に入れるかもしれない、レストランもある
買い出しに難があることを除けばすごくいいキャンプ場だと思います
林のなかのサイトは自然感いっぱいです
狩勝高原キャンプ場
〒081-0039 北海道上川郡新得町新内西6線 北海道上川郡新得町字新内狩勝高原
0156-64-6318
https://goo.gl/maps/ZdKEJSay5dt
昼飯を食う所がなかったので、ずっとバッグにしまっておいたソーセージを食った

それから酒飲んだり

焚き火したりしてました

日が傾いてきて、西日が林の木々を照らします


この美しい風景のなかにいつまでもいたいと思う
だからずっとキャンプなんですよね〜わたしは
晩飯はお米炊いて

もっちろんビール飲みながら

最後の晩餐もセコマのお惣菜

焚き火が闇に燃えてます

さあ、今夜が2017北海道放浪の旅最後の夜です
結局東北はいかなかったなあ〜
その理由は、道北道東から出たくなかった、ってのが本音かもしれない
キャンパーにとっては、道北道東はパラダイスなのだ
同じ北海道でも道央道南はちょっと空気が違う
本州ならば尚更
チャリダーなのか、キャンパーなのか
今年はキャンパー心が目覚めた旅でもありました
来年は道南巡って東北を旅したいと思ってますが
どうなるかは分かりません
とりあえず明日は帯広のわが家に帰ります
ってことで、もう少し飲んでから寝ます
ではまた明日
おやすみなチャオ〜♪

にほんブログ村
3ヶ月間、一緒に楽しませていただきました。
どうぞ(仮の?)家に着くまで、安全に!
うん。確かに道南って空気が違うかも
初めて道東方面に行った時に『これが本当の北海道かぁ』って妙な気持ちになったもの(笑)
魅了される意味がわかる〜♪
明日1日旅を楽しんでね
(*^^*)ご安全に
>にわかTREKerさん
おはようございます\(^o^)/こちらこそいつも励ましていただきありがとうございました、最後まで楽しく走ります!
>そふらんさん
おはようございます(*´∀`)♪でも道南って日本海側はまだ行ってないんですよね、奥尻島も行きたいし、北海道はわたしにとってまだまだ未知の大陸です、来年は道南旅したいです♪