今朝は6時ごろ起きました

薄暗い感じの空でした

昨日よりは温かかった

気温ベランダ −7℃ 6時半測定
モーニングコーヒー飲んで

7時半ごろ迎えの車でバイトに行きました
今日の現場は音更でした
そんなにキツい作業でもなかった
家に帰ったのは16時ごろ
今晩は「豚野菜ラーメン」を作りました

ラーメンの上に野菜炒めをのせて出来上がり

いやあ、予想以上に美味かった♪肉と野菜たっぷりコスパ最強のラーメンです
明日も作っちゃうかも
さて、今日のつぶやきです
-----チャリ旅哲学「ゲストハウス論・道(チャリダー・沿岸か内陸か・初めての北海道編・両方走ってしまうよね)」
さて、北海道について長々と語ってしまいましたが、「沿岸か内陸か」という論題に戻るとしましょう
北海道を自転車で旅するなら沿岸か内陸かの「どちらを走るべきか」という問いには
それは「両方走るべきだ」と答えるしかない
それは他の列島の島々と同じである
しかし、ここでは「ゲストハウス論」として、チャリダーの「傾向について」考えてみたいのである
北海道に初めてきたチャリダーが、沿岸を走る傾向が強いのか、それとも内陸を走る傾向が強いのか、というあえてこの二択に絞って考えたいのである
本州以南では「恐らく沿岸ではないか」と結論を出し、北海道となると「状況が変わってくる」と最初に前置きしてから、なぜ本州以南と変わるのかを説明するために、そしてわたし自身が再認識したくて長々と北海道の特色について語ってしまった
そしてようやく結論を出すとすれば
北海道では、沿岸も内陸も「両方走ってしまうよね」ってことになる
大変雑な、ありきたりの、長々と語るまでもなかった結論のように思われるが、実際そうなんだから仕方ない
その一番単純な理由として、「北海道はでかい」のである
沿岸だけひたすら走って一周しようとしても、2週間から3週間かかるだろう
でも、「円周を走って一周する」ことに記念碑的な執念を燃やしたチャリダーならともかく、そうでなければ沿岸だけ走るようなルートにはならないだろうと思う
わたしの経験上からもそう思うのだ
-----
今日はこのへんでお開きにします
明日もバイトです
年末まで忙しくなりそうだ
ではまた
チャオ〜♪

にほんブログ村