2014年05月30日

旅の記憶 奄美瀬戸内町 半島を跨ぐ地獄の坂



2013年の夏の記憶です。奄美大島瀬戸内町の半島を巡る。まずは北側から・・・

P8110312.JPG

P8110313.JPG

P8110321.JPG


まさに瀬戸内の素晴らしい眺めです


P8110327.JPG

P8110328.JPG

P8110333.JPG

P8110344.JPG

P8110346.JPG


ここの東屋で休憩しました。鹿児島本島から遊びに来ていた人にジュース
をおごってもらった😃その方曰く、奄美では収穫物を分け合う習慣
があるそうな。住民同士が助け合って暮らしている。そんな素朴な島らしい。


P8110351.JPG

P8110357.JPG

P8110369.JPG

P8110370.JPG


半島のほぼ端まで来て。さあこれから峠を越えて南側へと・・・えっ


P8110372.JPG


なんじゃこのダートな道は・・・😞何度も引返しては確認したが、どうやらこの道しか
ないらしい。まさかダートの道を行くとは想像もしてなかった⤵


P8110373.JPG


それでも行くしかないのだ


P8110374.JPG

P8110375.JPG


ダートに加えて結構な勾配・・・じわじわと休みながら行く


P8110376.JPG

P8110377.JPG

P8110378.JPG


もちろん乗ることは出来ないので押してゆくのだが・・・そうとうキツイ😵


P8110379.JPG

P8110380.JPG

P8110381.JPG

P8110382.JPG


当然こんな顔になる💦


P8110383.JPG

P8110384.JPG

P8110385.JPG

P8110386.JPG


やっと登りきった、ら素晴らしい眺め⤴苦労が報われた瞬間、爽やかな風が吹く


P8120389.JPG

P8120394.JPG

P8120407.JPG

美しい景色を見ながら下る

P8120409.JPG

P8120413.JPG

P8120416.JPG

P8120419.JPG

なんとか古仁屋の町にたどり着き、銭湯に入って夜は居酒屋で一杯やって、道路脇の公園で
テント泊しました。

P8120449.JPG

P8120451.JPG

P8120455.JPG

激動の一日でしたがいい思い出になりました😃✨


アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 13:40| Comment(0) | 2013九州沖縄の旅 旅の記憶 感動編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

旅の記憶 沖永良部島半周! 日本一のガジュマル、フーチャ



与論島の次の島、沖永良部島。この島も与論島と同じくハブのいない島です。笠石海浜公園へテント泊しました。町に申請すれば無料です。

P8070042.jpg

P8070043.jpg

P8070045.jpg

P8070044.jpg

P8070047.jpg

海浜公園といっても普通の公園です。ベンチはありますがテーブルはないので少し不便でした。しかしシャワーは24時間オッケーなので満足しました。無料ですから。

買い物も町まではそんなに遠くなく坂もない。いい立地です。しかしあまり風情はないです。



日本一大きいガジュマル、国頭小学校の運動場にあります。

P8070066.jpg

P8070069.jpg

おそらくこのガジュマルの前で先生が朝礼の挨拶をしているのでしょう。風情がありますね。



フーチャ、岩場にできた大きな穴から潮が噴き上げるダイナミックな景観を楽しめる場所です。この日は波が静かだったので大きな噴き上げはなかったです。穴は深く落ちたら痛いではすみません。

P8070093.jpg

P8070100.jpg

P8070091.jpg

P8070094.jpg

おお〜怖〜

P8070099.jpg

P8070102.jpg

P8070104.jpg

キメ!

それから島の海側を走りました。南国の島らしい爽快な景色でした。

P8070106.jpg

P8070109.jpg

P8070112.jpg

P8070117.jpg

P8070118.jpg

P8070125.jpg

P8070139.jpg

景色はすごく良く風も気持ち良かったのですが自動販売機がほとんどないので苦労しました。水補給は大事ですから。

本当は一周したかったのですが、疲れがピークだったので北側だけの半周で断念しました。南側も面白そうなので次回のお楽しみです。



アウトドア&スポーツ ナチュラム



posted by チャリダー詩人 at 20:08| Comment(0) | 2013九州沖縄の旅 旅の記憶 感動編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。