2016年07月02日

旅のキャンプ飯について 米に飽きたら乾麺



米が最高の保存食と先の記事でも書きましたが、確かに米自体は飽きないのだがレトルトカレーには飽きがきます。

カレー以外にはシチューや麻婆豆腐などがあるがこれはカレーよりも早く飽きる。

それからはしばらく乾麺を食ったりする。


4023.jpg


乾麺の利点は以下になると思う

1.米と同じく夏場でも保存がきく

2.「麺つゆ」も短期間なら保存がきく

3.調理が楽

4.小容量でどこにでも売っている。

5.道の駅などでその土地の名産物を原料にした蕎麦や素麺が売っている


乾麺も米と同じく炎天下のバッグのなかでも腐ったりしない。

そして乾麺を食うには「麺つゆ」が必須になるのだが、この麺つゆも夏場でも数日なら腐ることはない。実際に昨年の旅では1週間くらいは大丈夫だったと思う。それ以上になると試していないので分からない。


4017.jpg


入手は簡単、どこにでも3束300グラムで売ってます。そして各地の道の駅や特産品売り場でその土地の名産物を原料とした蕎麦や素麺が売られているので、それを味わう楽しさもある。


5044.jpg
和歌山で買った梅そうめん、あんまり梅の味はしなかったが


最近はコンビニで「ジャージャー麺」なるものを売っている。昨年食ったがまあまあイケた。うどんを2束使うから大容量にはなるが。


4170.jpg

4172.jpg


乾麺は何といっても調理が楽である、お湯を沸かしてゆがくだけだから。しかしゆがいた後はすぐに水で冷まさなければいけないから洗い場が近くにないと苦労するときもある。


4022.jpg


クッカーもそんなに汚れないから洗いも楽。ただしザルは必ず必要になるから100円ショップで買っておこう。


難点は先の記事でも書いたがポキポキ折れることがあるのでバッグの保存場所には少し気をつかう。

そして麺つゆは腐りにくいとは書いたが、あまりに高温多湿になると腐る可能性もあるので、そこにも少し気はつかう。


まあ、米に飽きたときの繋ぎとしてなら乾麺は有効な保存食です。とにかく米にしても乾麺にしてもパスタにしても大事なことは「乾いている」ということです。

炎天下のバッグのなかでも腐らない、これがチャリ旅の主食になる条件です。

たまに食パンを主食にしてるチャリダーがいますが、そういう「心が強すぎる人」は例外です



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム


posted by チャリダー詩人 at 20:25| Comment(0) | チャリンコラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旅のキャンプ飯について 米は最高の保存食



わたしの旅のキャンプ飯、つまりクッカーで自炊する食事は大抵はご飯(お米)です。


3117.jpg


ユニフレーム(UNIFLAME) ごはんクッカープラス 667613


ごはんクッカーで米を炊いて、レトルト(主にカレー)をかける。これがわたしの王道です。


175.jpg


たまにゆかりと摺り胡麻の「ゆかり胡麻飯」とシチューやラーメンで食ったりもします。


2389.jpg

2383.jpg


それにプラスして、「おかず」によくコンビニやスーパーで「ひじき」や「筑前煮」などのレトルトを買って
品数を増やした。レトルトだけでは栄養が偏るし、繊維質は毎日のお通じのためには必要だから。胡麻もお通じとミネラル補給には最高だから何にでもかけて食った。


1626.jpg

1629.jpg


米の利点は以下の3つだと思う

1.軽い、かさ張らない

2.夏場でも保存がきく

3.パスタや乾麺のように折れたりしない


米は重いという印象がある方もいるかもしれないが、1人前が1合だとすると重さで150グラムくらい。これが「サトウのごはん」のような出来上がりの米ならば倍の重さになる。

そして米は粒上で硬いので、袋に入れてもペットボトルに入れても割れたり潰れたりする心配がない。だからコンパクトにどこにでも収納できる。これがパスタや乾麺ならポキポキ折れるのを心配して収納場所も選ばなければいけない。

そして米は夏場の炎天下のバッグの中でも腐ったりしなびたりすることがないので、チャリ旅には最高の保存食である。


もちろん難点もある

1.炊くのが面倒

2.クッカーを洗うのが面倒

3.小容量で売っている店が少ない


ユニフレームのごはんクッカーなら簡単に炊けるが、簡単といっても火加減や炊く時間などは炊き具合を見ながら微妙に調整しなければいけない、そして炊く前後の処理も合わせれば30分くらいかかる。単にお湯を沸かすのに比べればかなり面倒だ。

そいて米を炊いた後は残りかすがクッカーの底にこびり付くので、それを落としながら洗うのがまた面倒。

米の入手に関しては、最近は一部のローソンで2号半くらいの容量で米を販売しているが、すべてのローソンで売っているわけではないので、少量だけ入手するのには結構苦労する。


2332.jpg


大抵はスーパーなどでは2キロが最少、1キロがあるとラッキーって思ったりする。さすがに2キロはちょっと重すぎる。


そんなこんなで利点難点ありますが、米は旅チャリダーにとっては最高にありがたい保存食であることに間違いありません。何にでも合うし、毎日食っても飽きないし、でもレトルトカレーはすぐに飽きます。

レトルトカレーに飽きたら乾麺に切り替えたりします。

次回はその乾麺について書きます、時間があれば



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム



posted by チャリダー詩人 at 09:33| Comment(0) | チャリンコラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。