京都府南丹市美山町 美山町自然文化村キャンプ場
価格:864円
近くにコンビニ:無(管理棟に売店あり、ビールも売ってます)
近くに温泉:有(同公園内)
コインシャワー:無
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):70:テントサイトには雨宿り出来そうな建物は炊事棟くらいしか無いが、公園内には色んな建物があるのでどこかには避難出来そう。
設備:80
おススメ度:80
備考:由良川沿いにあるので川で水浴出来ます、同公園内に温泉もありますが。テントサイトは簡素ですが静かな森の中で雰囲気は良いです。
由良川に掛かる沈下橋を渡った所がキャンプ場です。川遊びするファミリーがたくさんいました。

テントサイトは簡素ですが、木々に囲まれて静かな良い雰囲気でした。


モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 2型 [1〜2人用] サンライトイエロー 1122476-SUYL

トイレ、炊事棟、綺麗に管理されてます。


良いキャンプ場でした。
---------------
京都府宮津市文珠 天橋立オートキャンプ場
価格:1000円
近くにコンビニ:有(Yショップです)
近くに温泉:有
コインシャワー:有(100円で5分は安い!)
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):60:避難出来そうな場所は炊事棟くらいしかないので雨が降ると辛いかも。
設備:60
おススメ度:90
備考:天橋立、丹後半島を観光する拠点になります。目の前は海ですがモーターボートの通り道になっていてうるさいのでロケーションはあまり良いとはいえない。設備は炊事棟とコインシャワーとトイレがあるだけなので簡素、トイレは綺麗に清掃されてます。おススメ度90にしたのは天橋立、丹後半島を観光する拠点としては最高の立地であること、他のキャンプ場はどこも高い!平地にあるのでチャリダーにとっては便利、テントサイトはオートサイト区画になっていて広くて芝が心地よい、そして管理人さんが海外生活歴のある人で気さくで面白い、何でも気軽に相談出来そうな人です、だからわたしはおススメします!
目の前はモーターボートの通り道になっていて、ちょっとうるさい。

テントサイトはオートサイト区画で広くて芝なので心地よい。

炊事棟、コインシャワー、トイレ、設備は簡素ですがコインシャワー100円は良心的!ちゃんとお湯が出ますよ。


天橋立、丹後半島に行く前に一泊、行ってから帰りに一泊、結局二泊してしまった、何だか気の置けないキャンプ場でした。
--------------
滋賀県草津市矢橋町 矢橋帰帆島公園キャンプ場
価格:530円
近くにコンビニ:有
近くに温泉:有(イオンモール内)
コインシャワー:無
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):70:炊事棟、バーベキューハウスなど屋根付きのそこそこ大きい建物が多くあるのでどこかには避難出来そう。
設備:80
おススメ度:80
備考:安くて平地にあるので便利なキャンプ場です。設備も整っています。テントサイトは広くて芝です、テントを張る場所はフリーではなくて番号で指定されます。矢橋帰帆島という人工島にある公園内のキャンプ場ですが琵琶湖の眺めは良いです。散歩者も多くいました。
テントサイトは広くて芝です、テントを張る場所は番号で指定されます


炊事棟、バーベキューハウス、トイレ、設備は綺麗に整っています。


お手頃な良いキャンプ場です。
-------------
京都府相楽郡笠置町 笠置キャンプ場
価格:600円
近くにコンビニ:有
近くに温泉:有(キャンプ場で割引券がもらえます)
コインシャワー:無
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):60:炊事棟が屋根付きで大きいのでとりあえずはそこに避難出来そう。
設備:70
おススメ度:90
備考:素朴な川沿いのキャンプ場ですが、目の前の木津川での水浴がめちゃくちゃ気持ちが良かった。浅く流れる水に寝転んで水浴するのが、水の温度も冷たすぎず、体の疲れが水に流されていくようで最高の癒しになります。炊事棟は屋根付きで大きいのですがトイレは簡易トイレです、そんなに汚くはない。テントサイトは広い河原のどこでもフリーに張れます。
広い河原のキャンプ場です。テントはフリーにどこにでも張れます

大きな木の下にテントを張りました。

モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 2型 [1〜2人用] サンライトイエロー 1122476-SUYL
目の前の木津川での水浴がとても気持ちがいい!

大きな炊事棟、トイレは簡易トイレ、大きなゴミステーションもあります。


素朴でのどかな雰囲気の良いキャンプ場でした。
-------------
奈良県吉野郡十津川村 谷瀬つり橋オートキャンプ場
価格:1000円
近くにコンビニ:無(キャンプ場内に小さな売店があります。ビールもあります。近くのガソリンスタンドにコンビニ風の売店があるとのこと)
近くに温泉:無(十津川で水浴出来ます)
コインシャワー:有
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):60:屋根があって大きい建物はないので雨が降ると辛そう、管理人さんが親切なのでどこかで雨宿りさせてくれそう(笑)
設備:70
おススメ度:80
備考:十津川沿いですが景色は殺伐とし過ぎてあまり良いとはいえない。テントサイトは河原ではなく林のなかにあります。設備は簡素ですがコインシャワーと釜風呂があるそう、わたしは使ってないので分かりませんが、売店があるのは嬉しい、ビールが飲めるから。管理人さんがとても親切です、だからおススメ度80です!
河原ではデイキャンプが盛んです。

テントサイトは林のなかにあります。


トイレ、炊事場、設備は簡素です


売店があって冷たいビールが飲めるのが嬉しい!

--------------
和歌山県田辺市本宮町 渡瀬緑の広場
価格:620円
近くにコンビニ:無(Yショップが自転車では結構遠い)
近くに温泉:有(キャンプ場受付が温泉です)
コインシャワー:無
コインランドリー:無
雨対策(雨が降った時の快適度):70:炊事棟が屋根付きで大きく、あずま屋もあるので楽に雨宿り出来そう。他のキャンパーがいなくて占有出来れば炊事棟内にテントが張れそう。
設備:70
おススメ度:80
備考:目の前の小川で水浴出来ます。テントサイトはフリーですがあまり広くないのでシーズン中は早めに行って場所を確保した方が良い。素朴で良い雰囲気のキャンプ場です。
川沿いにテントが張れれば良い雰囲気でキャンプ出来ます。水浴出来ます。


炊事棟は屋根付きで大きい、


あずま屋もあります。トイレも大きくて綺麗です。

以上が2015年の旅で新たに泊まったキャンプ場でした。
2015 泊まったキャンプ場まとめ1
2015 泊まったキャンプ場まとめ2
2014 泊まったキャンプ場まとめ1
2014 泊まったキャンプ場まとめ2

にほんブログ村
