2016年08月07日

竜飛崎へ到達!思ったよりキツくなかった



※昨晩泊まった高野崎キャンプ場が電波が悪かったのでこの記事は翌日まとめてアップしています、竜飛崎までの行程は昨日の8月6日です


さあ、いよいよ旅の第一の目的地竜飛崎へ行きます


20160806183455511.jpg


出だし調子よく走ってましたが、なんか道が超ローカルになってくる


20160806183631495.jpg


こんなもんなのかなとそのまま走り続けていたら案の定、行き止まりになった

つまり道を間違えてしまってたのでした

また引き返して仕切り直し、ちゃんと確認して339号線へ


20160806183933506.jpg


少しして道の駅こどまりへ着きました


20160806184818545.jpg

20160806184829058.jpg


20160806184839636.jpg


ただ特に何も買うものはなかったのですぐに出ました、ヘタに何か食べるより空きっ腹のほうが調子いいので

海岸線を行きます、海が青くて美しい


20160806185129047.jpg

20160806185238609.jpg

20160806185251276.jpg


山道に入ると段々とキツくなってきました


20160806185352838.jpg


でもまだこの辺はそんなにキツくない


2016_0806_09424200(2).jpg

2016_0806_09471000(2).jpg


坂本台まで来ました


2016_0806_09480100(2).jpg

2016_0806_09472900(2).jpg




ここからの眺めも良かったです

でもここから本格的にキツくなる


2016_0806_10085200(2).jpg

2016_0806_10010100(2).jpg
傾斜11度の標識

2016_0806_10294300(2).jpg
ちょっとオロオロの44歳ニート

2016_0806_10281600(2).jpg


時速4.5キロくらいの最低速でゆっくり焦らずにジワジワ上ってゆきます、これが重装ヒルクライムの極意です

霧が立ち込めてます、もうすぐ峠です


2016_0806_10470700(2).jpg

2016_0806_10572100(2).jpg

2016_0806_10423700(2).jpg


眺瞰台(ちょうかんだい)に着きました、ここが竜飛崎までの行程で最高の峠になります

でもこの時点ではまだ一山二山あると思ってました

ここは風が強くてちょっと寒いです、すぐに出ました


2016_0806_10584400(2).jpg

2016_0806_10580300(2).jpg

2016_0806_10594400(2).jpg
特に意味のないポーズをする44歳ニート




ここからは竜飛崎までひたすら下りです


2016_0806_11150100.jpg

2016_0806_11153700.jpg

2016_0806_11162400.jpg


峠付近の霧が嘘のように晴れました、快晴です


2016_0806_11075000(2).jpg
もう上り坂がないことが分かって遅まきにガッツポーズする44歳ニート

2016_0806_11162700.jpg

2016_0806_11174700.jpg


陽射しに木々の緑が映えて美しい、チャリダー冥利につきる爽快な下り坂です


2016_0806_11261000.jpg


海が見えてきました


2016_0806_11322300.jpg


岬の麓に到着


2016_0806_11391600.jpg


ここからは歩いて岬の先までゆきます


2016_0806_11394500.jpg

2016_0806_11414400.jpg


着いちゃいました


2016_0806_11484300.jpg


これが竜飛崎の眺望です


2016_0806_11435200.jpg




2016_0806_11541800.jpg
人がたくさんいたのでシュールなポーズがとれず仕方なく普通にピースする44歳ニート


遊歩道を少し歩きました


2016_0806_11585000.jpg

2016_0806_12011100.jpg
ちょっとビビっていた竜飛崎に到着できて、嬉しさのあまり飛翔する44歳ニート


別箇所からの眺め


2016_0806_12105600.jpg

2016_0806_12111400.jpg


下の売店でホタテと焼き餅を食った


2016_0806_12284400.jpg

2016_0806_12210500.jpg


調子にのってビールまで飲んでしまった、キツい行程の後は財布のヒモがゆるくなる

ホタテは肉厚で美味かった(^^)/やっぱボイルホタテとは全然違います、300円です


2016_0806_12200900.jpg


有名な階段国道です


2016_0806_12330600.jpg

2016_0806_12332600.jpg

2016_0806_12334700.jpg


まあ、特にどうってことはない

階段って何故かキツい(//∇//)、あんまし階段は上りたくない


竜飛崎といえばこれ




石川さゆりも複雑だろうな〜


すぐ近くの道の駅みんまやで海鮮五目ラーメン食いました


2016_0806_12550400.jpg

2016_0806_12551200.jpg

2016_0806_13122500.jpg


けっこうボリュームありました、800円です


竜飛崎はバイカーさんや地元の方に、「そうとうキツい」とビビらされていたので覚悟して挑んだのですが、思ったよりは楽だった

眺瞰台まで7キロくらいの上り坂だったのだが、激坂というほどキツくはなく、舗装も綺麗で走りやすく、車も少ないのでブレブレモードで走れる

チャリダー諸君!竜飛崎は重装でも十分たどり着ける場所です、ぜひ避けることなく挑戦しよう


竜飛崎を下りたあとは高野崎キャンプ場を目指しました


2016_0806_14045400.jpg

2016_0806_14065400.jpg


漁村のなかの平坦な道を25キロほどゆきます

着きました


2016_0806_16114700.jpg

2016_0806_16125900.jpg


無料のキャンプ場です


2016_0806_16521500.jpg


2016_0806_16522400.jpg
炊事場です


いいキャンプ場です、コインシャワーもあるから嬉しい(^^)/100円で3分、早速浴びました

そのあと洗濯、定番なキャンプ行程です


2016_0806_18341900.jpg


夕陽がめちゃくちゃ綺麗でした


2016_0806_18332000.jpg

2016_0806_18441000.jpg


夜は漁り火らしき灯が海に見えて綺麗だった


2016_0806_19141500.jpg

2016_0806_19145000.jpg


虫が少なくてテントの外でも過ごしやすいキャンプ場です

ただし電波が弱いのでブログは更新できませんでした

朝は露でテントがびっしょり


2016_0807_06220800.jpg

2016_0807_06221200.jpg


岬を散策しました


2016_0807_07493400.jpg

2016_0807_07510000.jpg

2016_0807_07531100.jpg


上からの眺めはいいです

でも下りてからのこの赤い欄干はいらんかなあ〜


2016_0807_07552000.jpg


やっぱり上からの眺めの方が良い


2016_0807_07565900.jpg

2016_0807_07591500.jpg

2016_0807_07591800.jpg


散策終わってキャンプ場を出て5キロほど走って、今は道の駅たいらだてにいます


2016_0807_09130100.jpg

2016_0807_09115400.jpg


ここでこのブログを書いてます

昨日泊まった高野崎キャンプ場は電波が悪くブログが書けなかったので今まとめて書いてます

やっと終わった、ふ〜

今日はこの道の駅に泊まるかも



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム



posted by チャリダー詩人 at 11:09| Comment(0) | 2016竜飛岬への旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月06日

旅33日目 おっはー 竜飛崎へ行くぜ! 中の島ブリッジパークにて朝



おはようございます




20160806070003130.jpg


昨晩は寒いくらいに涼しかったです、それだけ北へ来た、ってことでしょうね

いい朝です

松林の朝はいいですね、ここは蚊も少なくて過ごしやすいいキャンプ場です


20160806070130892.jpg

20160806070144979.jpg


松さんたちに同化してモーニングトークしてました


20160806070351417.jpg


モーニングコーヒー飲みました


20160806070414501.jpg

20160806070434946.jpg
即興的津軽民謡「タッピーハッピーオオマッチョー」を歌いながら豆を挽く男

20160806070730927.jpg




20160806070602739.jpg
竜飛崎への挑戦を目前にして気合いのコーヒーを飲む44歳ニートの咆哮


今日は竜飛崎へ行きます!ここから35キロくらい、坂がキツいのは覚悟してます


20160806071024891.jpg

龍飛崎

https://goo.gl/maps/shPhjLjMuDP2


なあに、エンペラーくんとぼくのコンビなら大丈夫だ

泊まるところは高野崎キャンプ場ってところが無料なんで達成したあとはそこを目指します

とにかくテンションをウルトラハイまで上げて行ってきます!!


20160806071438534.jpg

2016_0806_06494900.jpg



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


アウトドア&スポーツ ナチュラム

posted by チャリダー詩人 at 07:19| Comment(0) | 2016竜飛岬への旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。