2017年06月25日

帯広269日目 明日出発するべ〜 髪刈って温泉行ってすっきりしよう



おはようございます


003.jpg


ちょっぴり曇ってます


暑くもなく、寒くもなく調度いい


006.jpg
気温ベランダ 15℃ 8時測定


今日はたぶん少し降るだろうなあ〜


名称未設定 1.jpg


低気圧きてるな〜


名称未設定 2.jpg



昨晩はお惣菜買って軽くすませた


002.jpg


そして軽く酒飲んで寝ました



そして現在、8時40分



モーニングコーヒー飲みました


011.jpg

012.jpg



さあ、いよいよ明日出発です


朝のラッシュに合わないように早朝に出発しようと思ってます


とりあえず士幌のキャンプ場に一日目は泊まろうと思ってます


それからの日程は、三国峠を越えて旭川を通って日本海に出て、オロロンを北上して礼文、利尻へ

北海道の離島って行ったことないのよね〜


それからは南下して日本海側の江差、松前を通って函館へ


そこから本州に渡って青森、岩手、宮城に行ってみたい、行ければ福島まで


帰りは仙台か八戸から苫小牧までフェリーで帰って、そこから浦河まで行って、日高山脈を越えて、また帯広に帰ってこようと思います



前半は「北海道放浪の旅」、後半は「東北放浪の旅」に

なるんじゃないかなあ〜


東北で次の棲家を探したいんです、東北にも住んでみたいんです


まあ詳しいことは機会があれば書きます



旅の荷物は昨年とほぼ同じです、下記が昨年の荷物


2016竜飛岬への旅 装備: チャリダー詩人のブログ 帯広冬ごもり編


レノボのタブレットは置いてゆきます



自転車の装備もフロントライトが一個ジェントスに変わっただけ、下記が昨年の自転車装備


2016竜飛岬への旅 エンペラー装備: チャリダー詩人のブログ 帯広冬ごもり編



ではまた



チャオ〜♪



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村



posted by チャリダー詩人 at 08:59| Comment(4) | 2017帯広で春を待つ生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月24日

タイヤ・リムテープ交換しました 旅の準備はほぼ終了 明後日出発



タイヤとリムテープの交換しました


外で作業するのが面倒になったので家のなかで作業しました


018.jpg


後ろタイヤはスプロケがかなり汚れているので、外して外でお掃除しました


025.jpg


かなり汚れている


022.jpg

020.jpg


スプロケ外しはあるのだが、グリースは無いし面倒なんで付けたまま布で汚れを落としました


布をピンと張ってスプロケの一枚一枚の間に差し込むようにして汚れを落とす


031.jpg


けっこう綺麗になったねえ


035.jpg


タイヤ交換は家のなかでしました


027.jpg


まずはタイヤを外して


038.jpg


リムテープを新しいのと交換する


058.jpg


この古いリムテープもまだ使えるかもしれないが、安いもんなので交換しちまうのだ


リムテープの装着時にはバルブ穴の部分をずらさないように装着しなければいけない

装着した後に穴の部分を合わせるのは相当困難だからだ


それでこのツールが登場する


061.jpg


割りばしだ!


この割りばしをリムテープの穴とリムのバルブの穴に差し込んでから作業する


065.jpg


なぜ割りばしがいいかというと、割りばしは木で先太りになっているので穴にしっかりと食い込むのだ

これがドラーイバーなんかだと作業中にスポット抜け落ちたりする

リムテープ交換では割りばしが最高のツールなのだ


リムテープ交換終了!


075.jpg



次は新しいタイヤを装着する


046.jpg



パナレーサー タイヤ コルデ・ラヴィ ランドナー [W/O 26x1 1/2(650x38A)] アメクロ


このブランドは言わずと知れたパナソニックなのだが、かなり信頼できる自転車ブランドだ

リムテープもチューブもパナレーサーです



ちなみにこれが古いタイヤの溝


042.jpg


もともと前輪に付けてあったタイヤなのであまり減ってはいない

でも旅が終了するまではもたないと思うので交換しておく


これが新しいタイヤの溝


049.jpg


思ったより簡単に装着できた


078.jpg


新しいタイヤはハメるの楽だねえ



同じ要領で前輪のリムテープも交換する、前輪のタイヤは以前に交換したばかりなのでそのまま


前輪はタイヤハメるのにちょっと苦労した


080.jpg


終盤が固くていつも苦労するのだ


タイヤをハメるこつはただ一つ、焦らないこと

じっくり少しずつハメてゆけば必ずハマる、タイヤレバーなんて使っちゃ駄目よん



なんとか終了しました


086.jpg



これで自転車のメンテは終了です



あとは荷物の準備だけだが、それもほぼ終わりました



予定通り26日(月曜日)に出発予定です



とりあえず今日は少し飲んで寝ます



ではまた



チャオ〜♪



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村



   
posted by チャリダー詩人 at 20:45| Comment(0) | 2017帯広で春を待つ生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。