今朝は5時ごろ起きました
体の疲れが大分残ってました
コーヒー飲んでぼーっとしてから
旅の道具の片づけをしました
テントやらマットやら、湿っているものをとりあえずバッグから出して乾かす


そして洗濯

まあ、そんなに時間が掛かる作業でもない
洗濯も全自動だし
昼前に買い出しに行きました
旅前に空っぽにしていった冷蔵庫が満たされました

そして昼飯はこれ

以前に買い置きしていたものです
期限も近いから食ってしまおうと

昼間っからビール飲んでました

買い出しが終わるとアルコールフリーになる
昼飯食ってから草刈りしました

6月ごろに勝ったボッシュの草刈り機です
バッテリー式じゃないので延長コードが必要ですが

パワーはなかなかのものです
草ぼうぼうだった玄関や


庭先や


下水が通る土手や

色々なとこボッシュしました
草刈りの途中ふと、横を見ると黄色い花が咲いている


何の花かは知りませんが、綺麗だよね
夕方になったら風呂に入って

風呂上がりのレッドアイ
それから晩飯の下ごしらえ

道産 小ネギ

もろもろ


味噌を酒とみりんと醤油で混ぜて

バターを切って
そしてゴー!

にんにくと生姜を炒めて

肉

野菜

バターと味噌を投入して

少し混ぜてからフタをして蒸して

出来上がりだよ

美味かったけど

これに豆板醤入れたらもっと美味くなるんじゃねえかな
って思ったから
明後日買おう
明日はたぶん買い物行かねえから
今はやっすいワイン飲みながらこの記事書いてます

改めて思うけど
この家は快適すぎる


もし以前のように帯広の借家だけしかなかったら
帰らずにまだ旅していただろうと思う
この家を手にしたときから、わたしの人生は
また別の次元に入ったんだろうと思う
旅して、労働して、また旅する、という
2013年から6年間続けてきたサイクルから
そろそろ脱却する時期が来たのではないかと
とはいっても、もう貯金も少なくなったし
このままいけばまた、冬は帯広で労働することになるんだろうけど
本当は、この家にずっといたいと思うのだ
帯広の借家は引き払って
この家で冬を越したいのだ
でもお金ってやつが、わたしを自由にさせてくれない
未だわたしは、お金のクビキから逃れられないでいる
しかしまだ8月の中盤だ
諦めるのはまだ早い
真の自由を求めて
終わらない旅を求めて
まだまだ夏はこれからである
ではまた
チャオ〜♪
追伸:今は自転車から降りてますので、ブログ村のカテゴリーを「自転車日本一周」から「本ブログ」に比率を変えます
前々から気にはなっていたんです、日常ブログをあのカテゴリーで書くことを
だからこの家にいる間は「本ブログ」のカテゴリーで気楽に書いていこうと思います
でも引き続きクリックはお願いね!
ふふふ
ではまた
リチャオ〜♪
電子書籍第一作「チャリダー白書:終わりのない旅を求めて」真の自由を追い求める47歳男の自叙伝です。
電子書籍第二作「詩集 チャリリックポエジー」自転車の旅とサイクリングの途中で、ふと浮かんだフレーズがそのまま詩となったものを集めました。
にほんブログ村